東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

自然科学 / 紙・電子の書籍

2/6ページ 111件中 21-40件表示

図説 人新世


図説 人新世

ギスリ・パルソン/著 長谷川眞理子/監修 梅田智世/訳
ホモ・サピエンスは、地球をどのように改変してきたのか? 人類誕生以降から現在までの地球環境改変の歴史をビジュアルで理解できる図説が登場。 【本書の特徴】 ・新しい地質年代「人新世」(ひとしんせい・アントロポセン)を、学問領域を越境して多くの写真と図解で平易に解説。 ・人類誕生以降から現在までの地球環境改変の歴史、そしてこれから何かできるのかをビジュアルで理解できる。 ・極端な異常気象、氷河の融解、死にゆく海、消えてなくならないプラスチック等、地球環境の危機も取り上げ、日々...

ISBN:978-4-487-81520-3
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2021年10月27日

これってホントにエコなの?


これってホントにエコなの?

ジョージーナ・ウィルソン=パウエル
ヨーグルトの容器は、リサイクルに出す前に洗うべき? 紙袋はレジ袋よりも本当にエコなの? 食器洗浄機と手洗い、水の節約になるのはどっち? オーガニック食品を食べるのは本当にグリーンなの? いちばん環境に優しいコーヒーの淹れ方とは? マイカップは、使い捨てコーヒーカップに比べて本当にグリーンなの? よりグリーンなのはお風呂? それともシャワー? 環境に優しい化粧品を選ぶには? 衣類はどのぐらいの頻度で洗濯するべき? ネットショップと実店舗での買い物、よりグリーンなのは? スマートテクノロジーは...

ISBN:978-4-487-81496-1
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2021年09月01日

OCEAN LIFE 図鑑 海の生物


OCEAN LIFE 図鑑 海の生物

スミソニアン協会・ロンドン自然史博物館/監修 遠藤秀紀・長谷川和範/日本語版監修
多様性に満ちた動物・植物たちを、圧倒的なビジュアルで紹介。手に取るように海がわかる、新しい海洋生物の図鑑が誕生! ・哺乳類、鳥類、爬虫類、魚類から、棘皮動物、甲殻類、軟体動物、刺胞動物、被子植物、藻類、バクテリアまで、海の生物を斬新な視点で網羅。 ・海岸、サンゴ礁、沿岸海、外洋、極域海洋など、海の地域別の構成で生物種を解説。生息地の環境とともに生態系、生物相についての理解も深まる。 ・世界最大の博物館群であるスミソニアン協会と、世界の自然史研究をリードするロンドン自然史博物館によ...

ISBN:978-4-487-81433-6
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2021年07月05日

生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション_オンデマンド版


生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション_オンデマンド版

稲垣栄洋/著
島の生物には島の生物の強みがあり、島の生物には島の生物の戦い方がある。 ガラパゴスはダメなのか? ガラパゴス化はけっしてダメなことではない。 それは、「オリジナリティに満ちた進化」であり、「世界の常識を超えた進化」である。 生物にとって「競争に勝つとはどういうことか?」 「島の生き物たちの進化」を紐解きながら、 「ガラパゴスが生み出す新たな『新化』」や「ガラパゴス力を磨く」発想で、 ガラパゴスを強みに転換する「ガラパゴス・イノベーション」を説く

ISBN:978-4-487-81523-4
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2021年06月23日

信じられない現実の生きもの図鑑


信じられない現実の生きもの図鑑

DK社/編 増田まもる/監訳
想像もしなかった発想から大胆にビジュアル化する、大人気の図鑑シリーズの最新作は「生きもの」がテーマ。 人間のような指紋をもつ動物は? スカンクが悪臭を放つのはなぜ? 世界で一番のろい動物は? 世界一小さなイヌは、テニスボールくらいの大きさ! などなど、今回も目からウロコの驚くべき現実が盛りだくさん!

ISBN:978-4-487-81435-0
定価2,860円(本体2,600円+税10%)
発売年月日:2021年06月03日

生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション


生物に学ぶ ガラパゴス・イノベーション

稲垣栄洋/著
島の生物には島の生物の強みがあり、島の生物には島の生物の戦い方がある。 ガラパゴスはダメなのか? ガラパゴス化はけっしてダメなことではない。 それは、「オリジナリティに満ちた進化」であり、「世界の常識を超えた進化」である。 生物にとって「競争に勝つとはどういうことか?」 「島の生き物たちの進化」を紐解きながら、 「ガラパゴスが生み出す新たな『新化』」や「ガラパゴス力を磨く」発想で、 ガラパゴスを強みに転換する「ガラパゴス・イノベーション」を説く

ISBN:978-4-487-81495-4
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2021年05月26日

Dr.フラナリーのいきもの観察大図鑑


Dr.フラナリーのいきもの観察大図鑑

ティム・フラナリー/著 西尾香苗/訳
オーストラリアで発売後すぐに増刷、世界10ヶ国以上で翻訳された大人気図鑑の日本語版! 野生動物オーストラリアの動物学者でありハーバード大学教授でもあるティム・フラナリー博士による、いきものの驚くべき生態と地球環境の密接なかかわりをユーモアたっぷりのイラストで解説する図鑑が誕生! フラナリー博士が実際に世界中を冒険した際のリアルな体験に基づいた探検ガイドブック。気候変動、環境保全、進化、動物の生息地、そのほかの科学的概念の入門書としても最適。

ISBN:978-4-487-81408-4
定価2,970円(本体2,700円+税10%)
発売年月日:2021年04月28日

空の手帳_オンデマンド版

ワイド判 散歩が楽しくなる
空の手帳_オンデマンド版

森田正光/監修
黄砂は平安時代から飛んでいた? ひつじ雲が出ると翌日は雨? 空はなぜ青い? 別名は「芋名月」!? 木枯らしの定義は東西で異なる? “スコール”は実は雨ではなく強風のこと! などなど、思わず「へぇ~」とうなってしまう身近な空や雲、天気にまつわるなるほど雑学に、 ことわざや俳句を加えて、美しい写真と共に紹介する手帳にワイド判が登場! 雲や大気光学現象の仕組みを解説した本は多数ありますが、誰かにちょっぴり話したくなる空のネタをまとめた本は他に類を見ません。 空や雲の仕組みだ...

ISBN:978-4-487-81488-6
定価2,574円(本体2,340円+税10%)
発売年月日:2021年03月20日

空の手帳

ワイド判 散歩が楽しくなる
空の手帳

森田正光/監修
黄砂は平安時代から飛んでいた? ひつじ雲が出ると翌日は雨? 空はなぜ青い? 別名は「芋名月」!? 木枯らしの定義は東西で異なる? “スコール”は実は雨ではなく強風のこと! などなど、思わず「へぇ~」とうなってしまう身近な空や雲、天気にまつわるなるほど雑学に、 ことわざや俳句を加えて、美しい写真と共に紹介する手帳にワイド判が登場! 雲や大気光学現象の仕組みを解説した本は多数ありますが、誰かにちょっぴり話したくなる空のネタをまとめた本は他に類を見ません。 空や雲の仕組みだ...

ISBN:978-4-487-81457-2
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2021年02月10日

算数・数学で何ができるの?


算数・数学で何ができるの?

DK社/編 松野 陽一郎/監訳 上原昌子/訳
算数や数学に対するきみの考えがすっかり変わるかもしれないよ! きみは気づいていないかもしれないけれど、暗号を解くことからテレビ番組で賞品を当てることまで、そして、彗星の予測から犯罪事件の解決まで、世の中のあらゆることをコントロールしているのは、数学なんだ。 この本では、とっても重要な数学の考えや数学にかかわる発明が「どうやって生まれたのか」を探り出し、「どのように利用するのか」を説明して、ピラミッドの測り方から大金持ちになった方法まで、「どんなことに役立っているのか」を見つけていくよ。...

ISBN:978-4-487-81405-3
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
発売年月日:2021年01月20日

奇跡の大自然図鑑


奇跡の大自然図鑑

スミソニアン協会
約460の絶景地形と驚異の気象現象を大迫力のビジュアルで紹介! 世界の山脈や火山は、河川や氷河は、渓谷や洞窟はどのように生まれたか? 本書は、7つの大陸すべてを網羅した自然地理学の図鑑だ。 北アメリカのグランドキャニオン、ノルウェーのフィヨルド、メキシコのクリスタルの洞窟など、地球の大自然の多様性とその美しさが豊富なビジュアルで紹介されている。 解説は、地質学や地理学をはじめ、動物学、植物学などの科学の知識を織り交ぜて書かれており、ここにおさめられた約460の奇跡の景観がどのように...

ISBN:978-4-487-81303-2
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2020年08月05日

ZOOLOGY 図鑑 動物の世界


ZOOLOGY 図鑑 動物の世界

スミソニアン協会・ロンドン自然史博物館/監修 遠藤秀紀/日本語版監修
想像したこともないほど近くから動物たちを見てみよう! 躍動感あふれるビジュアルで生き物への好奇心がゆさぶられる決定的動物図鑑が誕生! 動物界、形と大きさ、骨格、皮膚、感覚、口と顎、肢・腕、翼、卵と子…など10 テーマで生き物の形態と生態を紹介。 【本書の特徴】 ・ 海綿動物、魚類、両生類から、甲虫類、爬虫類、鳥類、哺乳類まで、動物界を斬新な視点で網羅 ・ 世界最大の博物館群であるスミソニアン協会と、世界の自然史研究を主導するロンドン自然史博物館によるダブル監修 ・ 生き...

ISBN:978-4-487-81258-5
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2020年07月03日

iPS細胞の歩みと挑戦


iPS細胞の歩みと挑戦

京都大学iPS細胞研究所 国際広報室/編 中内彩香、和田濵裕之/著
京都大学iPS細胞研究所 [所長・山中伸弥] 設立10周年記念出版 人類の運命を左右するiPS細胞 iPS細胞はいかに誕生し、 未来をどう変えていくのか まだ見ぬ生命の謎を解き明かすため、 新たな治療法を世に送り出すため、 研究者の挑戦はつづく

ISBN:978-4-487-81301-8
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
発売年月日:2020年05月18日

iPS細胞の研究室


iPS細胞の研究室

京都大学iPS細胞研究所 国際広報室/編 志田あやか/著
京都大学iPS細胞研究所設立10周年記念出版 この10年でiPSの可能性はどこまでひろがったのか? iPSで未来はどうなるのか? 研究者は日々、何を考えているのか? iPS細胞の基礎知識から最先端の研究まで中学生からでもわかりやすく読みやすく解説します。 ~「はじめに」より抜粋~ 2012 年、山中伸弥博士がノーベル生理学・医学賞を受賞したことで、一躍有名になったiPS 細胞。 名前は聞いたことがあるけれど、どんなものかよく知らないという方も多いのではないでしょう...

ISBN:978-4-487-81300-1
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2020年04月01日

空の手帳

散歩が楽しくなる
空の手帳

森田正光/監修
黄砂は平安時代から飛んでいた? ひつじ雲が出ると翌日は雨? 空はなぜ青い? 別名は「芋名月」!? 木枯らしの定義は東西で異なる? “スコール”は実は雨ではなく強風のこと! などなど、思わず「へぇ~」とうなってしまう身近な空や雲、天気にまつわるなるほど雑学に、 ことわざや俳句を加えて、美しい写真と共に紹介! 雲や大気光学現象の仕組みを解説した本は多数ありますが、 誰かにちょっぴり話したくなる空のネタをまとめた本は他に類を見ません。 空や雲の仕組みだけでなく、観天望気も...

ISBN:978-4-487-81334-6
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2020年03月30日

iPS細胞かるた


iPS細胞かるた

京都大学iPS細胞研究所/編
山中伸弥教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所(CiRA)が開発した、今までにない新しい知育かるたが登場!!  細胞のアレコレがわかっちゃう充実の44項目。 ニュースでよく聞くけど、「iPS細胞」って一体何? 学校でまなぶ生物の知識やiPS細胞のしくみ、専門的な生物用語を 京都大学iPS細胞研究所のスタッフ(サイエンスコミュニケーター)が、 小学生から高校生まで理解できるように解説した、わかりやすい説明文つき。 人体のふしぎ、細胞のしくみが学べる最新の知育かるたで、...

ISBN:978-4-487-81299-8
価格2,200円(本体2,000円+税10%)
発売年月日:2019年11月13日

プラスチックの現実と未来へのアイデア_オンデマンド版


プラスチックの現実と未来へのアイデア_オンデマンド版

高田秀重/監修
プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。 人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。 中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。 そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。 読者...

ISBN:978-4-487-81319-3
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年10月31日

プラスチックの現実と未来へのアイデア


プラスチックの現実と未来へのアイデア

高田秀重/監修
プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。 人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。 中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。 そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。 読者...

ISBN:978-4-487-81260-8
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2019年08月26日

ふしぎ不思議の理科教室_オンデマンド版


ふしぎ不思議の理科教室_オンデマンド版

藤嶋昭/監修 くらりか/著
この本には、身近にあるもの、なじみのあるものから始まる実験や、見たこともない実験まで、21のテーマを載せています。 自分で作って、遊び、そのうえ、なぜだろうとその不思議を考えてみることで、想像力と創造力がみにつきます。

ISBN:978-4-487-81307-0
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2019年08月20日

FLORA 図鑑 植物の世界


FLORA 図鑑 植物の世界

スミソニアン協会・キュー王立植物園/監修 塚谷裕一/日本語版監修
圧倒的なビジュアルで植物界の全てがわかる図鑑が誕生。 世界最大の博物館かつ自然史研究で世界的に名高いスミソニアン博物館と、世界有数の科学機関であるキュー王立植物園によるダブル監修。 植物界・花・根・葉・種子と果実・茎と枝・植物の科の7つのテーマで構成。 根から葉の先まで部位ごとにディティールを拡大した、生態が生き生きと伝わる写真、緻密なスケッチ、美麗な博物画(ボタニカルアート)などあわせて1500点以上収録。 専門用語は極力使わずに解説し、植物の形態と機能を美しくダイナミックか...

ISBN:978-4-487-81257-8
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2019年07月27日

2/6ページ 111件中 21-40件表示