東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

[続]東京 五つ星の手みやげ

[続]東京 五つ星の手みやげ

岸 朝子/選

ISBN:978-4-487-79999-2
定価1,676円(本体1,524円+税10%)
発売年月日:2004年11月01日
ページ数:272頁
判型:A5変形

解説:
ベストセラーガイドブックの続編。一元屋のきんつば,塩野の上生菓子,山本海苔店の海苔,チョウシ屋のコロッケ……。正編掲載店と肩を並べる老舗・名店の極上味みやげを再びオールカラーで紹介。

著者情報

岸朝子(きし あさこ)
1923年東京生まれ。
女子栄養学園(現女子栄養大学)卒業。55年に主婦の友社に入社。その後、女子栄養大学出版部に移り、『栄養と料理』編集長を務める。79年、株式会社エディターズを設立。料理、栄養など食に関する書籍や雑誌を多数編集する。
93年より、フジテレビ系『料理の鉄人』に審査委員として出演。食後のひと言“おいしゅうございます”が話題となる。
著書では、東京にある老舗・名店の極上の味みやげを厳選して紹介した『東京 五つ星の手みやげ』(2004年、弊社刊)が30万部を超えるベストセラーになるなど、料理記者歴58年以上の間に培ったその“審味眼”は、幅広い読者層から絶大な信頼を得ている。
その他の著書では、弊社五つ星シリーズの『[続]東京 五つ星の手みやげ』『東京 五つ星の甘味処』『東京 五つ星の肉料理』『東京 五つ星の魚料理』『東京 五つ星の中国料理』『東京 五つ星のイタリア料理』、手帳シリーズの『イタリアン手帳』などがロングセルを続けているほか、健康に長生きする秘訣を自らの半生から探った自叙伝的健康論『このまま100歳までおいしゅうございます』が各紙誌に大きく取り上げられ話題となった。

コンテンツ

◎千代田区
 庄之助の 二十二代庄之助最中
 鶴屋八幡の 上生菓子
 山本道子の店の 焼菓子
 宝来屋本店の 上生菓子
 一元屋の きんつば
 ハナコウジの パン
 大丸やき茶房の 大丸やき
 さかぐちの 一口あられ
 シェ・シーマの マカロン
 ガルガンチュワの シャリアピン風パイ包み焼き

◎中央区
 板倉屋の 人形焼
 ウエストの シュークリーム
 榮太樓總本鋪の 玉だれ
 銀座菊廼舎の 冨貴寄
 チョウシ屋の コロッケ
 清月堂本店の おとし文
 清寿軒の どらやき
 梅花亭の 梅もなか
 玉英堂彦九郎の 玉饅
 三原堂本店の 塩せんべい
 京橋千疋屋の ロイヤル・マスクメロンシャーベット
 神茂の 手取り半ぺん
 銀座千疋屋の デラックスゼリー
 山本海苔店の 梅の花
 銀座ぶどうの木の かご盛り白らら
 ピエールマルコリーニの チョコレート
 人形町志乃多寿司總本店の 志乃多
 にんぎょう町草加屋の 手焼き煎餅
 資生堂パーラーの 手焼き花椿ビスケット

◎港区
 文錢堂の 文錢最中
 赤坂雪華堂の 丹波黒豆甘納豆
 塩野の 上生菓子
 BABBIMINAMIAOYAMAの ヴィエッネズィ
 ラ・メゾン・デュ・ショコラの ボンボン・ドゥ・ショコラ
 レダラッハの チョコレート

◎新宿区
 五十鈴の 甘露あまなっと
 大角玉屋の いちご豆大福
 紀の善の 甘味
 泰祥製菓の 中秋月餅
 錦松梅の 錦松梅

◎文京・台東・墨田・江東区
 田月堂の 千石万頭
 梅月堂の せんべい
 扇屋の 文学散策
 日乃出煎餅の せんべい
 徳太樓の きんつば
 都せんべいの せんべい
 梅園の 粟ぜんざい
 竹隆庵岡埜の こゞめ大福
 乃池の 穴子寿司
 墨田園の つりがね最中
 山田家の 人形焼
 埼玉屋小梅の 小梅だんご
 伊勢屋の 焼きだんご
 カトレアの 元祖カレーパン

◎品川・目黒・大田区
 木村家の 品川餅
 つ久しの 黒豆大福
 スヰングの モーツアルト
 餅甚の あべ川餅

◎世田谷・渋谷区
 福もとの 太子最中
 オテル・ドゥ・スズキの エンガディナー
 マルメゾンの ケーキ
 鶴屋吉信の 京観世
 シャンドンの マビヨン
 シェ・リュイの プチサレアペリチーフ

◎中野・杉並・豊島・練馬区
 亀屋の やくし最中
 虎月堂の 黄玉満
 喜田屋の むらさき大福
 とらや椿山の 大栗まんじゅう
 小倉屋の せんべい
 アルプス洋菓子店の リゼット
 プランタンの ガトーレザン
 丸角せんべいの あられ、おかき、せんべい
 四季菓鶴吉青柳の つるまん
 武州庵いぐちの むさし野の関所最中
 湖月庵芳徳の 舞扇

◎板橋・北・荒川区
 榮太樓の 栗どら焼
 田中屋本店の すきっぷ通り
 扇屋の 釜焼き玉子
 石鍋商店の 久寿餅
 喜屋の 唐焼き虞美人
 羽二重団子の 羽二重団子

◎足立・葛飾・江戸川区
 千住なか井の 矢立の初
 高木屋老舗の 草だんご
 小岩岡埜栄泉の 江戸ごま大福

◎商店街の名店
 都立大学親和会
  紀州梅専門店五代庵の 梅干し
 薬師あいロード商店街
  薬師但馬屋の 豆菓子
 谷中ぎんざ商店街
  後藤の飴の 飴
 大森銀座商店街
  おゝもり木田屋の 甘納豆
 日赤通り商店街
  麻布昇月堂の 一枚流し麻布あんみつ羊かん
 人形町商店街
  重盛永信堂の 人形焼
 にしおぎ南中央通り
  アイスクリーム工房ぼぼりの しぼりたて牛乳アイス

◎コラム 岸朝子忘れられない味
 記者時代の思い出の店
 50銭で楽しめた女学生の銀ブラ
 羊羹うんちく話
 新宿の花街二つ
 ハレの菓子ケの菓子
 餅もいろいろ
 洋菓子の町東京
 通いなれた道通いなれた店
 玉子焼きふたいろ
 和菓子と洋菓子の栄養価