東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

高校生活の強化書_オンデマンド版

高校生活の強化書_オンデマンド版

西岡壱誠/著 萩原俊和/著

ISBN:978-4-487-81758-0
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2024年04月10日
ページ数:192
判型:四六

解説:
定期テスト勉強、受験対策・入試形態、進路、部活、リアルとS N S上の友情など、青春の全部を欲張り、最高の3年間にする方法! 
大ベストセラー『東大読書』の著者でキャリアデザインのプロ西岡壱誠と、宇都宮短期大学附属高校の名物副校長・萩原俊和が、勉強、受験、部活、友情、恋愛、S N S、不登校、親との軋轢など、青春ど真ん中の高校生たちのリアルな悩みに答え、悩める高校生たちが高校生活を充実させ強化するためのガイドブックを現代版にアップデート!

著者情報

西岡壱誠(にしおかいっせい)
偏差値35から東大を目指すも、2年連続不合格。3年目に勉強法を見直し、偏差値70、東大模試で全国4位になり、2浪で東大合格を果たす。東大入学後、人気漫画「ドラゴン桜2」(講談社)の編集を行い、ドラマ日曜劇場「ドラゴン桜」の脚本監修を担当。2020年に株式会社カルぺ・ディエムを設立。代表に就任。偏差値35から東大合格を果たしたノウハウを全国の学生や学校の教師たちに伝えるため、全国25校で教育支援を行っているほか、教師に指導法のコンサルティングを行っている。『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく東大読書』(東洋経済新報社)、『高校生活の強化書』(東京書籍)など著書多数。

著者情報

萩原俊和(ハギワラトシカズ)
栃木市生まれ。東京学芸大学大学院(化学)修了後、理化学研究所有機金属錯体研究室に勤務。1986年に学校法人須賀学園が設置する宇都宮短期大学附属高等学校に着任。その後、教務部長。入試広報部長を経て、現在は、教頭を務める。これまで同校で数千人にも上る生徒を指導してきた「現場のプロ」。須賀学園は明治33年(1900年)に創設され、大学短大高校中学総勢3300名の生徒学生を有す学校法人であり、さらに、周囲の学校がまだ取り組んでいない“新しいチャレンジ”に先陣を切って挑戦している。同校の取り組みの旗振り役としての姿勢が評価され、各学校や学習塾等での講演の依頼は年40回を超える。

コンテンツ

はじめに
序章
第1章 高校生活強化の章
01 初対面の人とはどんな話をすればいい?
02 友達ってどうやって作るの?
03 友達との話し方、接し方
04 挨拶は友達作りと人間関係を円滑にする
05 学校の校則をどう捉えるか
06 生活リズムを整えよう
07 夜は寝られなくて、朝は起きられない!
08 遅刻はやめよう
09 高校時代にやっておくべきこと
10 キャリアデザインを考える上で大切なことは?
11 高校生の間に取っておいた方がよい資格って何?
12 大学の選び方とは?
13 いわゆる推薦型の選抜ってどんな受験なの?
14 総合型選抜で求められるものと一番やるべきことは?
15 総合型選抜や推薦型選抜を意識した高校生活について
知っ得情報① 大学入試の種類
第2章 テスト勉強・受験対策強化の章
01 学校の授業の受け方のコツは?
02 授業中の内職、やっぱりダメ?
03 先生の活用法を教えて!
04 どこで勉強するとはかどる?
05 勉強机をきれいにしよう
06 小テストって真面目に取り組むべき?
07 提出物が面倒くさい。出さないとダメ?
08 定期テストの勉強はいつ頃からするべき?
09 定期テストの勉強方法を知りたい!
10 予習のやり方とは?
11 スマートフォンやタブレットを使った勉強法
12 動画を使った勉強法
13 アプリを使った勉強法って?
14 勉強スケジュールの組み立て方
15 宿題が終わらない。上手な時間の使い方を知りたい!
16 文系や理系の選択ってどうやって決めたらいいの?
17 大学受験を見据えた文系の選択科目の選び方
18 大学受験を見据えた理系の選択科目の選び方
19 塾に行くべき? 行かないべき?
20 学力以外で身につけるべき力は?
知っ得情報② 有名私立大学のラベリングあれこれ
第3章 部活動、生徒会・委員会、学校行事強化の章
01 部活動の選び方は?
02 部活動を頑張ると何が身につくの?
03 部活動と勉強の両立、どうしたらいい?
04 部活動の引退時期はいつ頃がいいの?
05 生徒会執行部に入ろう
06 リーダーになろう
07 文化祭や運動会に本気で取り組み挑戦しよう
知っ得情報③ 読書のすすめ──どんな本を読んだらいい?
第4章 青春の悩みを解決! メンタルヘルス強化の章
01 人間関係で悩んだら、アサーションを意識する
02 友達関係で悩んだらどうすればいい?
03 友達と仲良くなれる会話の法則
04 友達に怒りたい時の上手な伝え方
05 友達や先輩後輩を怒らせた時の対処法
06 親と考え方が合わない
07 何気ない一言で心が傷ついた時
08 SNSの友達とリアルの友達、どちらが大切?
09 SNSとの上手な付き合い方
10 本当の自分が出せなくてモヤモヤします
11 学校に行けなくなったら
第5章 現役高校生たちのリアルQ&A!
Q1 自分は部活動ばっかり。友人のリア充SNS投稿が気になります。
Q2 SNS上で友人との関係がこじれて、リアルでもギクシャクしてしまいました。
Q3 今している勉強が大人になって役に立つのか考えると、モチベーションが湧きません。
Q4 部活動の仲間とクラスも同じになった途端、距離感が近すぎて正直しんどい。
Q5 男女の友情が成り立つ派の私。成り立たない派の親友と意見が対立して困ってます。
Q6 他の高校生がやってないことを何かやってみたい! おすすめはありますか?
Q7 社会に出てから一番役に立つ勉強ってなんでしょう?
Q8 やりたい勉強よりも、社会で役立つことを見据えて学部選びをした方がいいですか?
Q9 勉強が辛い時のおすすめの気分転換は?
Q10 苦手な先生との接し方がわからない!
Q11 親が意見を聞いてくれない!
Q12 学校推薦型選抜の公募制と総合型選抜の違いは?
Q13 オープンキャンパスで見るべきところは?
Q14 総合型選抜に向いている人はどんな人?
Q15 指定校推薦や総合型選抜で合格した友人が多くて、一般選抜の私は士気が下がります。モチベーションの上げ方を教えて!
Q16 揉めずに部活動の転部や退部をするには?
Q17 部活動のレギュラー争い、勝ち取りたいけど、先輩や仲間にも気を遣います。どうすればいい?
Q18 正直、メンタル病んでます。どうしたらいい?
Q19 校風と合わなくて学校を辞めるべきか悩んでます。中退後の選択肢は?
Q20 総合型選抜で不合格の後、一般選抜の受験に向けて切り替えるコツは?
おわりに
参考文献