東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

採用情報

先輩の声

齋木さいき  優太朗ゆうたろうさん

部署名
財務部
入社年
2012年(平成24年)入社
大学学部
商学部出身
休日の過ごし方
 道の駅巡り、子どもと遊ぶ、ドライブ

仕事の概要
会社の金庫番として、大きく2つの業務を担当。

 財務部の仕事は大きく2種類に分けられます。1つは、会社の金庫番です。日常的な支払いは遂行しつつ、会社が今どれだけ現金をもっていて、資産をどれくらいもっていて、払わなければいけないお金(買掛金や未払金など)はどれくらいあるか、納税額はいくらか、というような、会社の経済状況を把握します。こうした日々の記録をまとめ上げることが、最大の仕事です。具体的には、貸借対照表、損益計算書、株式資本等変動計算書等の書類(これらをまとめて財務諸表と呼びます)を作成したりします。
 2つ目は、このようにやりとりしてきた金額の累積データを見て、各部門の収支状況を把握し、製造や販売の戦略立案のサポートをすることです。
 私は現在、毎月の売上の計上と売上原価の計上(棚卸)をメインで担当しています。

仕事のやりがい・魅力
地道な努力の先に、仕事のやりがいがある。

 でき上がった財務諸表を見ると、「お、がんばったな」と思います。読み物ではないので、慣れていない方にとっておもしろいものではありませんが、これを作り上げるのにどれだけ時間と労力がかかったか、と感慨を覚えます。日々の仕事の積み上げと、地道な努力が求められます。それだけではなく、自分が会社のために何ができるか、ということも常に考えて仕事に取り組んでいます。たとえば、福利厚生の一環として、銀行の営業時間外に社員が相談できる窓口を銀行と協力してつくりました。銀行と接点のある部署だからこその仕事ができたと思っています。

印象に残っている仕事
意欲があれば、やりたい仕事を任せてもらえる。

 入社2年目で、自分から志願して関連会社の経理を担当させてもらいました。商学部で学びましたので、理屈は知っていたのですが、実際に携わらないとわからないと思ったからです。会社の収入から決算をまとめて、株主総会、納税まで、会社の活動全体を通してやらせてもらったところ、今まで自分が勉強してきたことは間違いではなかったと痛感しました。腑に落ちるというか、点と点が線でつながる感覚がありました。
 現在は担当が変わり、東京書籍本体の業務に重点的にかかわっています。こちらも同じような流れで動いているため、いつ何があるのか予想がつき、仕事がしやすくなりました。

これからの目標
他部署、グループ会社をよりよくしていく手伝いができる。

 累積データの分析をすると、その部署の強みや問題点が数字に如実に現れることがあります。各部署にそれをフィードバックをしていく仕事を、より積極的に行えれば、と思っています。
 また、東京書籍という会社だけではなく、関連会社も含めた「東京書籍グループ」としての収支把握に努め、グループ全体の利益を上向きにしていきたい、というのが私の最終目標です。この最終目標に向かって、さまざまなアプローチがあるはずです。臨機応変に対応していきたいと思っています。

東書への想いとメッセージ
大企業にはない強みを活かしてください。

 

 私が入社2年目で関連会社の経理を担当させてもらえたように、やりたい気持ちを伝えれば、それを実現させてくれる可能性の高い会社です。社員数500人規模の企業なので、小回りが利きやすいことと、お互いが顔見知りになれるので協力体制をとりやすいところが魅力だと思います。
 就活生のみなさんに、ちょっと厳しめのことを申し上げると、どの会社に入っても上司に言われた仕事をただこなすだけだと、自身の成長は見込めないと思います。自分が与えられた仕事はもちろんこなした上で創意工夫し、意欲や探究心を持ち続けてほしいと思いますし、そのような人と一緒に働けたらうれしいです。

とある1日のスケジュール

8:50 出社
9:00 銀行の入出金チェック
9:15 部内ミーティング
9:30 売上の計上
11:00 社員の経費精算
12:00 昼食(社員食堂) 別部署の同期と最新ゲームの話をする
13:00 銀行の入出金チェック 取引銀行と打ち合わせ
15:00 銀行の入出金チェック 収支資料の作成
18:00 退社