全てのジャンル / 紙・電子の書籍

はじめてのジョリーフォニックス2


はじめてのジョリーフォニックス2

ジョリーラーニング社/編著 山下桂世子/監訳
世界120か国で使われている信頼度No.1の英語の読み書き指導法、待望の第2弾! 第1弾の「はじめてのジョリーフォニックス」では、基礎として、アルファベット26字と「ai(エイ)」「ng(ン)」などの、ジョリーフォニックスの基本となる42音を学びました。 しかし、英単語のなかには、異なる綴りで同じ音(同音異綴り)をするものやフォニックスのルールに沿っていない単語があります。 異なる綴りで同じ音:【ee, ea】 meet と meat フォニックスのルールに沿っていない単...

ISBN:978-4-487-81191-5
定価5,060円(本体4,600円+税10%)
発売年月日:2019年08月31日

はじめてのジョリーフォニックス2


はじめてのジョリーフォニックス2

ジョリーラーニング社/編著 山下桂世子/監訳
世界120か国で使われている信頼度No.1の英語の読み書き指導法、待望の第2弾! 第1弾の「はじめてのジョリーフォニックス」では、基礎として、アルファベット26字と「ai(エイ)」「ng(ン)」などの、ジョリーフォニックスの基本となる42音を学びました。 しかし、英単語のなかには、異なる綴りで同じ音(同音異綴り)をするものやフォニックスのルールに沿っていない単語があります。 異なる綴りで同じ音:【ee, ea】 meet と meat フォニックスのルールに沿っていない単...

ISBN:978-4-487-81192-2
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年08月31日

ムスメからおとうさんへ。_オンデマンド版


ムスメからおとうさんへ。_オンデマンド版

k.m.p./著
作者それぞれの、おとうさんへの思い。 5歳から80歳のさまざまなムスメたちのおとうさんへのキモチ、毒、そして愛がたっぷり詰まった、ちょっぴりビターで切なくもやさしいイラストエッセイ。 大好きなおとうさんも、憎いおとうさんも、すぐ隣にいるおとうさんも、もういないおとうさんも、顔も知らぬおとうさんも、全部、おとうさん。 「この本が〈あなたとあなたのおとうさん〉を考えるきっかけになりましたら、うれしく思います。」~本書まえがきより~

ISBN:978-4-487-81296-7
定価2,310円(本体2,100円+税10%)
発売年月日:2019年08月31日

プラスチックの現実と未来へのアイデア


プラスチックの現実と未来へのアイデア

高田秀重/監修
プラスチックが大量生産され、社会に広まり始めてから約70年。 人類に大きな利便性と利益をもたらした一方、水に溶けない、腐食しないという素材の特性は、生態系に悲惨な影響をもたらしました。 中でも近年、国連環境計画(UNEP)が、世界が直面する最大の危機と考えているのが、プラスチックによる海洋汚染=「プラスチックスープ」も含めたプラスチックの環境汚染です。 そのプラスチックの現状をつまびらかにし、これから進めるべきポストプラスチックの世界を実現するためのアイデアを提案します。 読者...

ISBN:978-4-487-81260-8
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2019年08月26日

東京 五つ星の手みやげ The LEGEND


東京 五つ星の手みやげ The LEGEND

岸 朝子/選
食のレジェンド・岸朝子が東京の老舗・名店の味みやげを厳選して紹介し、まさに一家に一冊、一社に一冊の大ベストセラーとなった名著『東京 五つ星の手みやげ』が、正続合本新訂版となって再臨です。 【合本新訂版の編集を終えて】  平成から令和へと新たな時代を迎えましたが、記憶に新しいその平成の、食文化を主導した人物として語り継ぎたい一人が、食生活ジャーナリストで料理評論家の故・岸朝子先生です。テレビの超人気料理番組「料理の鉄人」の審査員を務めた際、講評の中での「おいしゅうございます」のコメン...

ISBN:978-4-487-81284-4
定価2,090円(本体1,900円+税10%)
発売年月日:2019年08月26日

ふしぎ不思議の理科教室_オンデマンド版


ふしぎ不思議の理科教室_オンデマンド版

藤嶋昭/監修 くらりか/著
この本には、身近にあるもの、なじみのあるものから始まる実験や、見たこともない実験まで、21のテーマを載せています。 自分で作って、遊び、そのうえ、なぜだろうとその不思議を考えてみることで、想像力と創造力がみにつきます。

ISBN:978-4-487-81307-0
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2019年08月20日

にんにくの料理_オンデマンド版


にんにくの料理_オンデマンド版

有元葉子/著
にんにくの使い方一つで普段の料理がワンランクアップすることは間違いありません。 にんにくは料理の名脇役として欠かせない存在であり、有元葉子さんが最も多用する食材のひとつ。にんにく使いの基本から、新にんにくの楽しみ、にんにく×麺とご飯、にんにく×肉、にんにく×魚介、にんにく×野菜、と、有元さんらしい「にんにく」使いにあふれる一冊。 パワーあふれるにんにく料理で、おいしく元気な食卓を。

ISBN:978-4-487-81294-3
定価2,310円(本体2,100円+税10%)
発売年月日:2019年08月20日

ぼくのワインができるまで_オンデマンド版


ぼくのワインができるまで_オンデマンド版

玉村豊男/著
ブドウを植えてワインをつくる、自然を相手にした暮らし。 人生の途中から、もうひとつのライフスタイルを求めて、ワインづくりを志す人がふえています。 ブドウ栽培・ワイン醸造・ワイナリー経営の学校「千曲川ワインアカデミー」を主宰する、ヴィラデストワイナリーのオーナー玉村豊男が絵と文で指南する「貧乏なワイナリーオーナーになる方法」。土と太陽をメディアにして自己を表現するワインづくりというアートの魅力。生きている実感を抱くことができる、充実した後半生を求める人たちへ。

ISBN:978-4-487-81295-0
定価2,310円(本体2,100円+税10%)
発売年月日:2019年08月20日

【ビジュアル入門】ラグビーがわかる本


【ビジュアル入門】ラグビーがわかる本

DK社/編著
本書には、シックス・ネーションズからワールドカップまで、あらゆるラグビーの情報が満載。タグラグビー、タッチラグビーやスノーラグビーなど、様々な種類のラグビーを紹介し、重要な知識や興味深いデータ、有名選手を取り上げ、さらに新旧の伝説的プレーヤーを通して、誕生から現在に至る歴史を知ることができる、まさにラグビーのすべてがわかるガイドブック!

ISBN:978-4-487-81259-2
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2019年08月03日

図鑑 世界の文学者


図鑑 世界の文学者

ピーター・ヒューム/著 齋藤孝/日本語版監修
計198名の偉大な文学者と、約800年の文学史が一目でわかる。 13世紀以降現在まで約800年の間に活躍した文学者に焦点を当て、6つの時代に分けて編年的に配列。 取り上げるのは、ダンテから村上春樹までの世界の文学者198名と代表作。 毎年、注目されるノーベル文学賞受賞者も約40名掲載。 20世紀後半以降のポストモダン、ポストコロニアル時代の文学者も多数収録。 文学史の全容を知ることができるのはもちろん、、ページを眺めているだけでたのしく、文学的素養も身につく、ビジュアル大図鑑。 ...

ISBN:978-4-487-81232-5
定価4,620円(本体4,200円+税10%)
発売年月日:2019年07月27日

FLORA 図鑑 植物の世界


FLORA 図鑑 植物の世界

スミソニアン協会・キュー王立植物園/監修 塚谷裕一/日本語版監修
圧倒的なビジュアルで植物界の全てがわかる図鑑が誕生。 世界最大の博物館かつ自然史研究で世界的に名高いスミソニアン博物館と、世界有数の科学機関であるキュー王立植物園によるダブル監修。 植物界・花・根・葉・種子と果実・茎と枝・植物の科の7つのテーマで構成。 根から葉の先まで部位ごとにディティールを拡大した、生態が生き生きと伝わる写真、緻密なスケッチ、美麗な博物画(ボタニカルアート)などあわせて1500点以上収録。 専門用語は極力使わずに解説し、植物の形態と機能を美しくダイナミックか...

ISBN:978-4-487-81257-8
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2019年07月27日

パウンドケーキの本 _オンデマンド版


パウンドケーキの本 _オンデマンド版

田中博子/著
これおいしい!と思えるようなお気に入りを。おいしくできたから、半分は、あの人にも食べてもらいたい。幸せを分けられる、楽しさのあるお菓子。 材料と配合、プラスαの仕上げ、パウンド型と型の下準備、パウンドケーキ作りのQ&Aなどの基本 から、パウンドケーキ作りを工程写真とともに丁寧に解説。パウンドケーキ作りの教科書。永久保存版。

ISBN:978-4-487-81289-9
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

大阪芸大


大阪芸大

向井康介/著
沼なのか?  大学なのか?  大阪府南河内郡、古墳のとなり、最寄駅から徒歩50分、数多くの異能的表現者たちを輩出するナニワのサブカル・エリート養成所、それが大阪芸術大学(通称、大芸)。 大芸出身、今最注目の脚本家が、そこで自身が経験した運命的な4年間を振り返り、また漫画家、俳優、映画監督、俳優、ミュージシャン、ゲームクリエイター、フィギュアイラストレーター、写真家、アーティスト、小説家……などなど、大芸出身者への取材を敢行。 なぜ大阪芸大ばかりが、オリジナリティあふれる、破...

ISBN:978-4-487-81138-0
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

知っておきたい! モノのしくみ


知っておきたい! モノのしくみ

ジョン・ファーンドン、ロブ・ビーティー/著 門田和雄/監訳
電気やガスはどうやって生まれるの? トイレを流すとどこへ行くの? スマホやタブレットのしくみは? 冷蔵庫が冷えるのはどうして? 電子レンジであたたまるのはなぜ? 車が走り、航空機やロケットが飛ぶしくみって? ふだんは当たり前だと思っている、身のまわりのことやモノのしくみがとってもよくわかる、見て、読んで面白い絵ずかん。 【もくじ】 はじめに 電気 ガス 下水 ごみ 手紙を送る いっしょにたどろう手紙の旅 電子レンジ 冷蔵庫 洗濯機 ポップアップ式トースター ...

ISBN:978-4-487-81249-3
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

知っておきたい! 人体のしくみ


知っておきたい! 人体のしくみ

ジョン・ファーンドン/著 ティム・ハッチンソン/絵 松村讓兒/監訳
血はなぜ赤いの? 食べ物はどこへ行くの? ホルモンってなに? 体はなにでできているの? どうやって呼吸しているの? 体はどうやって動くの? 骨って、どんなもの? 体はどうやって成長するの? 体温はどうやって保たれているの? なぜ食べるの? どうやって見えているの? 人はどうやって考えているの? どのようにして病気になるの? どうやって病気はよくなるの? ふだんは当たり前だと思っている、自分の体と人体のしくみがとってもよくわかる、見て、読んで面白い絵ずかん。 【もくじ】 体の中を旅し...

ISBN:978-4-487-81250-9
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

知っておきたい! 地球のしくみ


知っておきたい! 地球のしくみ

ジョン・ファーンドン/著 ティム・ハッチンソン/絵 久田健一郎/監訳
地球はどのように動くの? なぜ昼と夜があるの? なぜ月の形が変わるの? 地球の中にはなにがある? 大陸はどのように動くの? 火山が噴火するしくみ なぜ地震が起きるの? 山はどのように盛り上がるの? 陸地はどのように削られるの? 海の水はどのように循環しているの? 大気中にはなにがあるの? 水はどこにゆくの? なぜ風が吹くの? とても暑い場所があるのはなぜ? 季節はどのように移り変わるの? ふだんは当たり前だと思っている、地球のしくみがとってもよくわかる、見て、読んで面白い絵ずかん。 ...

ISBN:978-4-487-81251-6
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史


英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史

ロックリー トーマス/著
日本人よりも日本に詳しいイギリス人が作った、英語で伝える日本の雑学! 侍、相撲、歌舞伎、着物などの基本的な文化、浅草、銀座、皇居などの訪問地から、 倭寇、支倉常長、弥助など、外国人にはちょっと意外な日本史雑学まで、31項目。 高校生でも読める英語と対訳で外国人との会話が広がる。 英日対訳+無料音声で、英語がすいすい入ってくる、覚えられる! 音声は、QRコードで音声無料ダウンロード or ストリーミング。

ISBN:978-4-487-81288-2
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

地域をまわって考えたこと_オンデマンド版


地域をまわって考えたこと_オンデマンド版

小熊英二/著
地域とは何か。 小熊英二が、さまざまな課題を抱えた日本の「地域」を訪ね、 近代日本における地域の歴史的あり方と、これからの方向性を探り、 持続可能な「地域」を考える。

ISBN:978-4-487-81290-5
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2019年07月23日

オリンピックの輝き ここにしかない物語_オンデマンド版


オリンピックの輝き ここにしかない物語_オンデマンド版

佐藤次郎/著
●初参加の1912ストックホルムから2016リオまでのアスリート達の物語、歴史がコンパクトにわかる。 ●メダリストだけではなく、メダルに届かなかった選手も多数描写。敗者の輝きとくやしさが胸をうつ。 ●選手を支えたコーチや、五輪実現に尽力した人々も登場。 ●パラリンピックにも多くの紙面を割き、障害者スポーツの夢を伝える ●2020東京、注目の競技、注目の選手

ISBN:978-4-487-81283-7
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2019年07月23日

トマト・ブック


トマト・ブック

坂田阿希子/著
いつだって元気いっぱいのトマト。 真っ赤で、おいしくて、瑞々しくて、世界中で愛されているトマト。 一冊丸ごと、トマト料理の本! 冷やしトマト/湯むきトマト/グリルトマト/ローストトマト/ソテートマト/フライトマト トマトのマリネ/トマトのサラダ・あえもの/トマトのスープ/トマトのファルシ/オーブンを使って/中華鍋・フライパンを使って/鍋を使って/蒸し器を使って/トマトのピラフ/トマトのパスタ/トマトの麺/トマトのパン/トマトのおやつ/トマトで自家製 ほか

ISBN:978-4-487-81291-2
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2019年07月15日