全てのジャンル / 紙・電子の書籍

肉体の迷宮


肉体の迷宮

谷川 渥/著
芸術は何故異形の肉体を欲望するのか? 古代ギリシアから,ミケランジェロ,ベルニーニ,グリューネヴァルト,アルチンボルド,ボス……,そして,ベルメール,フランシス・ベーコン,三島由紀夫,谷崎潤一郎,西尾康之などなど,古今東西の肉体表象をめぐる壮大な思考の軌跡を,縦横無尽にまた想像力豊かに追いかけていく――,著者が長年独自の視点から取り組んできた,「肉体論」の本格的集大成!

ISBN:978-4-487-80358-3
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2009年04月01日

自転車をめぐる誘惑


自転車をめぐる誘惑

疋田 智/文 ドロンジョーヌ恩田/絵とツッコミ
もはやカリスマ自転車コラムニストの疋田智と自転車界に突如降臨した「妻(サイ)クリスト」救世主・ドロンジョーヌ様による、自転車をめぐる「めくるめく日常の誘惑」のエッセイ&イラスト第2弾。

ISBN:978-4-487-80328-6
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2009年03月01日

新訂 自閉症の謎を解き明かす


新訂 自閉症の謎を解き明かす

ウタ・フリス/著 冨田真紀,清水康夫,鈴木玲子/訳
現在の自閉症の理解の基礎に多大な貢献をした初版から19年,最新の医学的研究成果を踏まえ,認知心理学から脳科学へとつなぐ全面改訂を経て,自閉症理解の最先端とこれからが見える新たなる必読書として登場。

ISBN:978-4-487-79919-0
定価2,750円(本体2,500円+税10%)
発売年月日:2009年02月01日

哲学で自分をつくる 19人の哲学者の方法


哲学で自分をつくる 19人の哲学者の方法

瀧本往人
自分探しから「自分作り」へ! ソクラテスからドゥルーズまで19人の哲学者の思想・人生を,現代に生きるわれわれにとってのリアルな問いとして捉え直す。新しい入門書。未来が見えない時代にこそ,哲学が役に立つ。

ISBN:978-4-487-80357-6
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2009年02月01日

工場萌えF


工場萌えF

石井 哲/写真 大山 顕/文
『工場萌え』の続編登場。世界遺産の製鉄所など萌えショット満載。各種工場の萌えツボ解説や全国選りすぐりの鑑賞ポイントなど,読み物ページも充実です。

ISBN:978-4-487-80345-3
定価2,090円(本体1,900円+税10%)
発売年月日:2009年02月01日

新 現代図書館学講座 全17巻
(4) 新訂 図書館サービス論


新 現代図書館学講座 全17巻 (4) 新訂 図書館サービス論

前園主計/編著
定評ある「新現代図書館学講座」の改訂版。インターネットの日常的活用による図書館サービスの変化,指定管理者制度の導入,図書館法の改正など,図書館界の変化,法律改正に対応し,最新の情報を提供。

ISBN:978-4-487-80333-0
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2009年02月01日

東京 五つ星の魚料理


東京 五つ星の魚料理

岸 朝子/選
寿司をはじめ、ふぐ・あんこう・まぐろ・あゆ・くえ・かになどの各専門店,日本各地の旬の地魚を味わえる郷土料理の店など,東京の魚料理の老舗・名店を,各店自慢のお酒とともに厳選して紹介。

ISBN:978-4-487-80247-0
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2008年12月01日

こぐれひでこの 味はどーかな? おいしい画帳2


こぐれひでこの 味はどーかな? おいしい画帳2

こぐれひでこ/文・絵
読売新聞の大好評連載をまとめた第2弾。こぐれひでこが四季折々の食材をさまざまにアレンジ。和・洋・ごはん別にまとめた,読むだけでおいしい本。レシピも万全,イラスト大幅加筆!

ISBN:978-4-487-80343-9
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年12月01日

新・幼稚園教育要領/保育所保育指針対応 教育課程・保育課程論


新・幼稚園教育要領/保育所保育指針対応 教育課程・保育課程論

河邉貴子/編著
平成20年3月改訂の「幼稚園教育要領」「保育園保育指針」対応。幼児・児童の日々の生活や遊びを重視した幼稚園・保育園生活を構想するために,どのように指導を計画するかなどを実践的に解説。

ISBN:978-4-487-71238-0
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2008年11月01日

挑む医師 国民皆保険制度を守れ!


挑む医師 国民皆保険制度を守れ!

西島英利
日本の医療保険制度を金儲け主義のアメリカ型にしてはいけない。精神科医でもある国会議員が,日本の「国民皆保険制度」の意義を説き,医療改革のあるべき未来を語る。

ISBN:978-4-487-80323-1
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2008年11月01日

アルファ フェイバリット英和辞典 第2版


アルファ フェイバリット英和辞典 第2版

浅野 博,緒方孝文,牧野 勤/編集委員
英和46,000語,用例豊富な和英8,000語収録。主要語義と重要成句は赤字にして,さらに引きやすくし,見出し語を改善,例文も充実。英文法の基礎もしっかり学べる,この1冊で万全な学習に最適のパートナー。

ISBN:978-4-487-39517-0
定価3,038円(本体2,762円+税10%)
発売年月日:2008年11月01日

みがこう、あなたの日本語力


みがこう、あなたの日本語力

川本信幹
一日一題解きながら,敬語,文法,語彙,表記,言葉の意味,漢字の各分野の日本語力を伸ばす。90日間日本語メンテナンス講座。日本語検定サブテキストとしても最適。

ISBN:978-4-487-80295-1
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年09月01日

人間関係をよくする気づかい術 東洋思想に学ぶ


人間関係をよくする気づかい術 東洋思想に学ぶ

広瀬幸吉
「知者は惑わず,仁者は憂えず,勇者は恐れず」などの論語の言葉を中心に,中国の格言や日本の歴史家,経済人のエピソードを通じて,人間同士を徳のある関係にするための気づかいの方法を伝える。

ISBN:978-4-487-80294-4
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年09月01日

すし手帳


すし手帳

坂本一男/監修
お寿司屋さんに入る前に,旬のネタ,通のネタを完全予習! 握りの写真,素材の魚についての解説,薀蓄,旬,姿写真,主産地,英語名など,すし通のための完璧なデータがつまった革装手帳。

ISBN:978-4-487-80237-1
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

東書アクティブ・キッズ「眠り」で育つ子どもの力


東書アクティブ・キッズ「眠り」で育つ子どもの力

白川修一郎
眠らない子どもは肥満になる,今や時代は「8当5落」など,睡眠が子どもたちの現在と未来に与える好影響・悪影響について,睡眠研究の第一人者が豊富なデータをもとに執筆。

ISBN:978-4-487-75567-7
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

なぜあなたは食べすぎてしまうのか 低血糖症という病


なぜあなたは食べすぎてしまうのか 低血糖症という病

矢崎智子
朝起きたときから疲れている,常になんとなく具合が悪い…誰でもひとつは抱えているこんな「プチ不調」。原因は「低血糖症」かも?! 専門家が,低血糖症の成り立ち・症例・治療法についてわかりやすく解説。

ISBN:978-4-487-80254-8
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

大人のための自転車通勤読本


大人のための自転車通勤読本

松田 力
フツーのおじさんが,ある日突然ロードバイクを買い求め,知識ゼロではじめた自転車通勤。苦労あり,悲哀あり,快楽ありの自転車生活を軽快な筆致でつづる,迷えるオトナのための自転車通勤入門書。

ISBN:978-4-487-80320-0
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

いまなぜ白洲正子なのか


いまなぜ白洲正子なのか

川村二郎
日本の美の定点観測者,白洲正子を描いたはじめての評伝。白洲次郎,青山二郎,小林秀雄,吉田茂…多彩な人脈を紐解きながら,能,骨董,花など卓越した鑑識眼がなぜ生まれたのかを探る。

ISBN:978-4-487-80192-3
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅住吉の長屋/安藤忠雄


ヘヴンリーハウス 20世紀名作住宅をめぐる旅住吉の長屋/安藤忠雄

五十嵐太郎,後藤 武/編 千葉 学/著
世界のANDOの原点!若き日の安藤忠雄渾身の一軒を徹底解剖。1976年に完成したのち,ベールに包まれていた戦後都市型住宅の金字塔を気鋭の建築家・千葉学が訪問し案内する。

ISBN:978-4-487-80100-8
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日

遊べる浮世絵


遊べる浮世絵

藤澤紫
見る浮世絵から遊ぶ浮世絵へ! 江戸庶民文化のエッセンス=「浮世絵」を楽しく読み解き,頭と手を使いながら学べる本。知らず知らずのうちに浮世絵の基礎知識も身につく。

ISBN:978-4-487-80262-3
定価2,090円(本体1,900円+税10%)
発売年月日:2008年08月01日