教育 / 紙・電子の書籍

認知心理学者が教える最適の学習法


認知心理学者が教える最適の学習法

ヤナ・ワインスタイン、メーガン・スメラック、オリバー・カヴィグリオリ/著 山田祐樹/日本語版監修 岡崎善弘/訳
科学的エビデンスに基づいた「学習法」の決定版。認知心理学者の研究・実験を用いて導き出した「学習法」の最適解を多数のイラストで紹介。6つの学習方法など具体例や多数のイラストや図版を用いて、わかりやすく解説する。学生、教師、保護者、政策立案者など教育関係者に、エビデンスに基づいた効果的な学習方法を提案する1冊。

ISBN:978-4-487-81634-7
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2022年08月29日

小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版_オンデマンド版

コア・カリキュラム対応
小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版_オンデマンド版

中村典生/監修 鈴木渉・巽徹・林裕子・矢野淳/著
小学校英語の必須に伴い、現場の教員や教員免許を取る学生が小・中学生への英語の教え方を学べて、大学の先生は学生にどう教えるべきかがわかる本! 好評テキストの増補改訂版。

ISBN:978-4-487-81605-7
定価3,410円(本体3,100円+税10%)
発売年月日:2022年04月21日

小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版

コア・カリキュラム対応
小・中学校で英語を教えるための必携テキスト 改訂版

中村典生/監修 鈴木渉・巽徹・林裕子・矢野淳/著
小学校英語の必須に伴い、現場の教員や教員免許を取る学生が小・中学生への英語の教え方を学べて、大学の先生は学生にどう教えるべきかがわかる本! 好評テキストの増補改訂版。

ISBN:978-4-487-81580-7
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2022年03月24日

もう、あばれない、かみつかない、さけばない_オンデマンド版


もう、あばれない、かみつかない、さけばない_オンデマンド版

ボー・ヘイルスコフ・エルヴェン/著 宮本信也/監修 テーラー幸恵/訳
発達障害がある人たちのストレスを和らげ、そして彼らをサポートする家族、支援スタッフなど、かかわる人すべてをより良い方向に導き、QOL(生活の質)を向上させる珠玉の書! 困難な状況の見直し方と共に、拘束や罰に頼らず望ましい反応を引き出す、効果的で取り組みやすい方法を紹介。それらはきっと、適切な対応と虐待防止にもつながる。

ISBN:978-4-487-81577-7
定価2,860円(本体2,600円+税10%)
発売年月日:2022年02月01日

Let’s Challenge!! 伝わる喜びを味わう子どもが育つ小学校英語教育


Let’s Challenge!! 伝わる喜びを味わう子どもが育つ小学校英語教育

直山木綿子・大田亜紀/監修 篠栗町立篠栗小学校/著
令和2 年度に新学習指導要領が全面実施となり、小学校外国語教育の実践に、学校現場は日々奮闘されていることと思います。篠栗町立篠栗小学校(福岡県)では、学級担任が主になって行う授業づくりを積み重ねてきました。学級担任の強みは、豊かな児童理解に基づいた授業が構成できるということです。子供たちが失敗を恐れずに身振り手振りを交えながら、英語を使うことに挑戦していくことができる雰囲気づくり。これは、担任による学級集団づくりが必要不可欠です。支え合う風土のある学級を目指すことは、学びの向上につながって...

ISBN:978-4-487-81358-2
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2021年10月08日

理科授業大全_オンデマンド版


理科授業大全_オンデマンド版

藤嶋 昭/監修、理科授業大全編集委員会/編著
科学者たちはいかに事物・現象と対峙して「法則」を導き出したのか。 科学と日常生活とはどのように関わっているのか。 児童・生徒の科学的思考力をしっかり育てたい。 東京理科大学の教授らが長年にわたり理科教員として培ったノウハウを伝授。

ISBN:978-4-487-81422-0
定価3,630円(本体3,300円+税10%)
発売年月日:2021年06月10日

理科授業大全


理科授業大全

藤嶋 昭/監修、理科授業大全編集委員会/編著
科学者たちはいかに事物・現象と対峙して「法則」を導き出したのか。 科学と日常生活とはどのように関わっているのか。 児童・生徒の科学的思考力をしっかり育てたい。 東京理科大学の教授らが長年にわたり理科教員として培ったノウハウを伝授。

ISBN:978-4-487-81409-1
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2021年05月29日

GIGAスクール構想 小学校低学年 1人1台端末を活用した 授業実践ガイド_オンデマンド版


GIGAスクール構想 小学校低学年 1人1台端末を活用した 授業実践ガイド_オンデマンド版

堀田博史/監修・編著 佐藤和紀・三井一希/編著
2021年4月から、すべての小学校でGIGAスクール構想によって整備された機器等が “導入”から“活用”のフェーズに入ります。教員は将来を生き抜く子供たちに必要な力を、学校や家庭でも身に付けることができるように、整備された環境をフル活用することが求められています。本書は、低学年でもできる情報端末活用を多くの学校で共有できるように企画しました。「低学年で情報端末を使用するのは早い?」ではなく、低学年ができる30の“活用”事例を紹介しております。また、巻末には児童が自己評価できる「情報活用能力...

ISBN:978-4-487-81515-9
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2021年05月21日

内面性の心理学_オンデマンド版


内面性の心理学_オンデマンド版

梶田叡一/著
日本の教育学の泰斗として知られる著者が、学生時代から一貫して取り組んできた「自己意識論」を集大成としてまとめた論集の最終第5巻。  人は他人との比較において、ともすると誰もが同じ共通の世界で同じように生きている、と考えてしまう。しかし、一人ひとりの見ているもの、一人ひとりにとっての「現実」は、全く異なったものである。自分にとっての「当たり前」が他人にとっては「当たり前」でなかったり、自分にとっての「現実」が他人にとっては「現実」でなかったり、ということは日常茶飯事であり、当然至極のことで...

ISBN:978-4-487-81460-2
定価4,180円(本体3,800円+税10%)
発売年月日:2021年05月19日

GIGAスクール時代の学校


GIGAスクール時代の学校

堀田龍也/監修  上越教育大学附属中学校/編著
生徒一人に1台のタブレット端末を配備して10年。さらに,iPadを保護者購入に切り替えて,BYOD(※1)で活用するようになってから6年。いち早く生徒一人に1台の端末環境を整えた先行的な学校として,上越教育大学附属中学校はこれまで多くの視察を受け入れ,様々なメディアで取組を発信してきました。そのような中で発表された,文部科学省のGIGAスクール構想を機に,上越教育大学附属中学校が,授業や学校生活全般で生徒がタブレット端末を効果的に活用している様子を,1冊の書籍としてまとめました。 内容は...

ISBN:978-4-487-81439-8
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2021年04月30日

GIGAスクール構想 小学校低学年 1人1台端末を活用した 授業実践ガイド


GIGAスクール構想 小学校低学年 1人1台端末を活用した 授業実践ガイド

堀田博史/監修・編著 佐藤和紀・三井一希/編著
2021年4月から、すべての小学校でGIGAスクール構想によって整備された機器等が “導入”から“活用”のフェーズに入ります。教員は将来を生き抜く子供たちに必要な力を、学校や家庭でも身に付けることができるように、整備された環境をフル活用することが求められています。本書は、低学年でもできる情報端末活用を多くの学校で共有できるように企画しました。「低学年で情報端末を使用するのは早い?」ではなく、低学年ができる30の“活用”事例を紹介しております。また、巻末には児童が自己評価できる「情報活用能力...

ISBN:978-4-487-81489-3
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2021年04月24日

大学生のための教科書_オンデマンド版


大学生のための教科書_オンデマンド版

中山芳一・西岡壱誠・八島京平/監修 大学生のための教科書編集委員会/編著
これからの時代に求められ、大学生が社会に出てからも幸せに生きられるキーワード「主体性2.0」をキーワードに、大学生が卒業までに身につけたい能力を把握し、理想の自分像を見つけられる一冊。先輩たちの実例や体験談、ワークシートへの記入を通して社会に出てからの具体的なキャリアイメージを形成し、“自分のやりたいこと、やることを自分で決められる”大人になるために必要なことを習得できる。大学生活を最高に楽しみながら社会にはばたく準備もできる、現役大学生たちの視点から作られた、未だかつてない大学生必携の教...

ISBN:978-4-487-81513-5
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2021年04月21日

カラー図解 よくわかる!教師を目指すための高大接続のしくみ


カラー図解 よくわかる!教師を目指すための高大接続のしくみ

林 裕子/監修・著 竜田 徹/著
佐賀大学高大連携プロジェクトの一環で進めている「教師へのとびら」をもとに,未来の教師を育成するための高大接続のしくみについて解説するための図解本。 「教師へのとびら」に基づいた高大接続の仕組みを,PDCA サイクルに沿って,4章にわたり解説している。 第1章「計画する(PLAN)」カリキュラム構想や体制づくりについて。 第2章「実施する(DO)」開会,学修内容,閉会,修了式など,各プログラムの項目を解説。 第3章「振り返る(CHECK)」実施後に様々な視点で振返りを行うこと...

ISBN:978-4-487-81437-4
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2021年04月07日

大学生のための教科書


大学生のための教科書

中山芳一・西岡壱誠・八島京平/監修 大学生のための教科書編集委員会/編著
これからの時代に求められ、大学生が社会に出てからも幸せに生きられるキーワード「主体性2.0」をキーワードに、大学生が卒業までに身につけたい能力を把握し、理想の自分像を見つけられる一冊。先輩たちの実例や体験談、ワークシートへの記入を通して社会に出てからの具体的なキャリアイメージを形成し、“自分のやりたいこと、やることを自分で決められる”大人になるために必要なことを習得できる。大学生活を最高に楽しみながら社会にはばたく準備もできる、現役大学生たちの視点から作られた、未だかつてない大学生必携の教...

ISBN:978-4-487-81487-9
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2021年03月27日

内面性の心理学


内面性の心理学

梶田叡一/著
日本の教育学の泰斗として知られる著者が、学生時代から一貫して取り組んできた「自己意識論」を集大成としてまとめた論集の最終第5巻。  人は他人との比較において、ともすると誰もが同じ共通の世界で同じように生きている、と考えてしまう。しかし、一人ひとりの見ているもの、一人ひとりにとっての「現実」は、全く異なったものである。自分にとっての「当たり前」が他人にとっては「当たり前」でなかったり、自分にとっての「現実」が他人にとっては「現実」でなかったり、ということは日常茶飯事であり、当然至極のことで...

ISBN:978-4-487-81400-8
定価3,300円(本体3,000円+税10%)
発売年月日:2021年03月24日

もう、あばれない、かみつかない、さけばない


もう、あばれない、かみつかない、さけばない

ボー・ヘイルスコフ・エルヴェン/著 宮本信也/監修 テーラー幸恵/訳
発達障害がある人たちのストレスを和らげ、そして彼らをサポートする家族、支援スタッフなど、かかわる人すべてをより良い方向に導き、QOL(生活の質)を向上させる珠玉の書! 困難な状況の見直し方と共に、拘束や罰に頼らず望ましい反応を引き出す、効果的で取り組みやすい方法を紹介。それらはきっと、適切な対応と虐待防止にもつながる。

ISBN:978-4-487-81360-5
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2021年02月22日

生き方の心理学_オンデマンド版


生き方の心理学_オンデマンド版

梶田叡一/著
日本の教育学の泰斗として知られる著者が、学生時代から一貫して取り組んできた「自己意識論」を集大成としてまとめた論集の第4巻。自己意識の問題は、アイデンティティ、自己概念、自己イメージ、自尊感情などの形で論じられ、現代の心理学・社会学・教育学などにおいて、最も重要な課題の一つとされてきた。 第4巻では、内面的精神的な<我の世界>と、世俗的な<我々の世界>をどう生きるのかを大きなテーマとする。大学生の膨大な意識調査の分析をタテ軸に、著者自身の60年間におよぶ内面意識の軌跡がヨコ軸になっている...

ISBN:978-4-487-81459-6
定価4,180円(本体3,800円+税10%)
発売年月日:2021年02月15日

生き方の心理学


生き方の心理学

梶田叡一/著
日本の教育学の泰斗として知られる著者が、学生時代から一貫して取り組んできた「自己意識論」を集大成としてまとめた論集の第4巻。自己意識の問題は、アイデンティティ、自己概念、自己イメージ、自尊感情などの形で論じられ、現代の心理学・社会学・教育学などにおいて、最も重要な課題の一つとされてきた。 第4巻では、内面的精神的な<我の世界>と、世俗的な<我々の世界>をどう生きるのかを大きなテーマとする。大学生の膨大な意識調査の分析をタテ軸に、著者自身の60年間におよぶ内面意識の軌跡がヨコ軸になっている...

ISBN:978-4-487-81399-5
定価3,300円(本体3,000円+税10%)
発売年月日:2021年01月25日

GIGAスクールで実現する新しい学び


GIGAスクールで実現する新しい学び

赤堀侃司・堀田龍也・久保田善彦/監修 つくば市教育局総合教育研究所・つくば市立みどりの学園義務教育学校/編著
2019年12月に文部科学省から発表されたGIGAスクール構想。 このコロナ禍のなかで実現が加速していく、この一大プロジェクトは教育に何をもたらすのか。 そして何ができるようになるのか。 文部科学省GIGAスクール構想公式プロモーション動画の取材先に選ばれるなど 学校情報化の先進校として知られ、 「世界のあしたが見える学校」をスローガンとする つくば市立みどりの学園義務教育学校の多くの実践事例をもとに ・GIGAスクール時代のICT活用 ・学びを止めず誰一人取り残さ...

ISBN:978-4-487-81357-5
定価1,600円(本体1,455円+税10%)
発売年月日:2021年01月18日

意識としての自己_オンデマンド版


意識としての自己_オンデマンド版

梶田 叡一/著
日本の教育学の泰斗として知られる著者が、学生時代から一貫して取り組んできた「自己意識論」を集大成としてまとめた論集の第3巻。 自己意識の問題は、アイデンティティ、自己概念、自己イメージ、自尊感情などの形で論じられ、現代の心理学・社会学・教育学などにおいて、最も重要な課題の一つとされてきた。 本書では、アイデンティティの確立について、三つの段階を提示している。 第一段階は、家族や友人を通しての原初的な存在の確認。 第二段階は、職業やジェンダーなど社会的ラベリングによる位置づけ。 ...

ISBN:978-4-487-81454-1
定価4,180円(本体3,800円+税10%)
発売年月日:2020年12月15日