
これならできる小学校教科でのプログラミング教育
赤堀侃司・久保田善彦/監修,つくば市教育局総合教育研究所/編著
ISBN:978-4-487-81184-7
定価1,630円(本体1,482円+税10%)
発売年月日:2018年10月30日
ページ数:95頁
判型:A4判
解説:
2020年の教育改革では,小学校学習指導要領に「プログラミング教育」が導入され,総合的な学習の時間だけでなく,教科の中での活用の必要性が叫ばれています。
しかし,現場では,「プログラミング教育」は,これまでにない新しい学習であるため,戸惑いや不安が多いのが実情です。
プログラミング的思考はどう捉えるの?
教科学習の学びは深まるの?
苦手な教師でもできるの?
カリキュラム・マネジメントはどうするの?
全小学校が系統的・継続的に取り組むために行政は何をするの?
学校以外の活動も必要なの?
本書は,これらの解決を目指した“つくば市”の取り組みを紹介します。
つくば市の実践事例を満載し,小学校の先生方が児童と一緒に無理なく楽しく正しくプログラミング学習が展開できるような内容とし,中で紹介している動画やワークシートはフリーで使えるようにしています。
2020年の教育改革では,小学校学習指導要領に「プログラミング教育」が導入され,総合的な学習の時間だけでなく,教科の中での活用の必要性が叫ばれています。
しかし,現場では,「プログラミング教育」は,これまでにない新しい学習であるため,戸惑いや不安が多いのが実情です。
プログラミング的思考はどう捉えるの?
教科学習の学びは深まるの?
苦手な教師でもできるの?
カリキュラム・マネジメントはどうするの?
全小学校が系統的・継続的に取り組むために行政は何をするの?
学校以外の活動も必要なの?
本書は,これらの解決を目指した“つくば市”の取り組みを紹介します。
つくば市の実践事例を満載し,小学校の先生方が児童と一緒に無理なく楽しく正しくプログラミング学習が展開できるような内容とし,中で紹介している動画やワークシートはフリーで使えるようにしています。
『これならできる小学校教科でのプログラミング教育』掲載のアドレス変更のお知らせ
本書に掲載されております『つくばプログラミングWEB』のアドレスにつきまして、
アドレス短縮サービスの終了に伴い、下記の通り変更となりました。
誠に恐れ入りますが、今後アクセスの際は下記アドレスにお願いいたします。
なお、該当する掲載ページは以下のとおりです。
〈アドレス掲載ページ〉 p.32,p.35,p.39,p.43,p.47,p.51,p.55,p.59,p.63
旧)h ttp://qq2q.biz/LqU7
↓
新)『つくばプログラミングWEB』サイト
https://www.tsukuba.ed.jp/~programming/