
万葉手帳
上野誠/著 牧野貞之/写真
ISBN:978-4-487-80957-8
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年01月31日
ページ数:240頁
判型:B6変形
解説:
いにしえの人々の生活の息吹をいまに伝える『万葉集』の特徴として、奈良県を中心とした日本各地の土地を歌っていることがあげられる。
ポケットサイズで持ち歩きに便利なこの『万葉手帳』は、厳選された92の歌について、わかりやすい解説と関連する土地の写真を豊富に掲載。旅先でも自宅でも、万葉びとの生きた世界を「リアル」に体感できるつくりとなっている。
いにしえの人々の生活の息吹をいまに伝える『万葉集』の特徴として、奈良県を中心とした日本各地の土地を歌っていることがあげられる。
ポケットサイズで持ち歩きに便利なこの『万葉手帳』は、厳選された92の歌について、わかりやすい解説と関連する土地の写真を豊富に掲載。旅先でも自宅でも、万葉びとの生きた世界を「リアル」に体感できるつくりとなっている。
コンテンツ
はじめに
年表/地図/本書の使い方
第1章 万葉集を学ぶ
巻1の1/雑歌/相聞/挽歌
第2章 万葉の世界を体感する
○万葉の都 飛鳥
飛鳥/藤原京/香久山/耳成山/畝傍山/大和三山妻争い/三輪山/飛鳥寺/橘寺/川原寺/甘樫の丘/飛鳥川/
○万葉の都 平城京
平城京/奈良山/春日野/高円/元興寺/佐紀
大和まほろばところどころ
斑鳩/生駒/竜田/二上山/葛城/吉野/石上/阿騎野/巨勢/宇智野
○全国に広がる万葉の旅
東国/大津/難波/筑紫
○万葉の四季
春/夏/秋/冬/初春
第3章 万葉の世界を知る
○万葉びとが生きた時代
天皇/後宮/律令/畿内/有馬皇子の変/壬申の乱/大津皇子事件/長屋王の変
/白村江の戦い/仏教/遣唐使/遣新羅使
○歌う人々
額田王/聖徳太子/山上憶良/磐姫皇后/天武天皇/藤原夫人/高市黒人/山 部赤人/大伴旅人/笠女郎/大伴坂上郎女/大伴家持/高橋虫麻呂/志貴皇子/柿本人麻呂
○万葉びとの生活を知る
奈良人/大路/宴/酒/市/鰻/人事/花見/七夕/鹿/放ち鳥/馬酔木/笠/簾/仮廬/鹿猪田/苗代水/野焼き/神/死/鄙/嘆き/星/豊旗雲
年表/地図/本書の使い方
第1章 万葉集を学ぶ
巻1の1/雑歌/相聞/挽歌
第2章 万葉の世界を体感する
○万葉の都 飛鳥
飛鳥/藤原京/香久山/耳成山/畝傍山/大和三山妻争い/三輪山/飛鳥寺/橘寺/川原寺/甘樫の丘/飛鳥川/
○万葉の都 平城京
平城京/奈良山/春日野/高円/元興寺/佐紀
大和まほろばところどころ
斑鳩/生駒/竜田/二上山/葛城/吉野/石上/阿騎野/巨勢/宇智野
○全国に広がる万葉の旅
東国/大津/難波/筑紫
○万葉の四季
春/夏/秋/冬/初春
第3章 万葉の世界を知る
○万葉びとが生きた時代
天皇/後宮/律令/畿内/有馬皇子の変/壬申の乱/大津皇子事件/長屋王の変
/白村江の戦い/仏教/遣唐使/遣新羅使
○歌う人々
額田王/聖徳太子/山上憶良/磐姫皇后/天武天皇/藤原夫人/高市黒人/山 部赤人/大伴旅人/笠女郎/大伴坂上郎女/大伴家持/高橋虫麻呂/志貴皇子/柿本人麻呂
○万葉びとの生活を知る
奈良人/大路/宴/酒/市/鰻/人事/花見/七夕/鹿/放ち鳥/馬酔木/笠/簾/仮廬/鹿猪田/苗代水/野焼き/神/死/鄙/嘆き/星/豊旗雲