
目でみる算数の図鑑
清水美憲/監修 こどもくらぶ/編
ISBN:978-4-487-80915-8
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2015年08月08日
ページ数:96頁
判型:A4
解説:
球って何?
サッカーボールは何面?
グレープフルーツの切断面のもようは?
遠近法も算数?
四角いケーキを5等分!
街で見かけるタイルもよう
拡大器をつくろう
何でもコマに?
地図上の面積をはかる
自分の体積をはかる
地球の大きさの測定
黄金比と白銀比
など,身近にある算数の面白みを,写真や図,実際の作業で,目でみて感じよう!
算数の本には思えないけど,見れば,読めば,算数が身近に,面白く感じられる。
読んで,つくって,考えながらたのしむ図鑑!
球って何?
サッカーボールは何面?
グレープフルーツの切断面のもようは?
遠近法も算数?
四角いケーキを5等分!
街で見かけるタイルもよう
拡大器をつくろう
何でもコマに?
地図上の面積をはかる
自分の体積をはかる
地球の大きさの測定
黄金比と白銀比
など,身近にある算数の面白みを,写真や図,実際の作業で,目でみて感じよう!
算数の本には思えないけど,見れば,読めば,算数が身近に,面白く感じられる。
読んで,つくって,考えながらたのしむ図鑑!
コンテンツ
はじめに
PART1 立体図形のおもしろさ
1. 球って何?
2. 風船は球?
3. 無限の多面体?
4. サッカーボールは何面?
5. 立体を切る!
6. 正多面体という立体
7. 不規則な立体
8. 回転体って何?
ものしりコラム いろいろな立体の展開図
PART2 平面図形のふしぎ
1. 立体を平面にうつす
2. 奥行きのある絵
ものしりコラム 錯視
3. 三角形も多角形
4. カバリエリの原理とは?
5. 四角いケーキを5等分!
6. 知恵の板・タングラム
7. ペントミノとは
8. 街で見かけるタイルもよう
9. 相似形とは?
10. 2倍にするには?
11. よくまわるのはどれ?
ものしりコラム 線対称と点対称
PART3 長さ・量と測定
1. 同じ長さ
2. お腹の出っぱり
3. 外径と内径
4. いびつな形の大きさ調べ
5. ボールの表面積
6. リンゴとバナナどっちが大きい?
7. ピッチャーの投げるボールの速さ
8. 衝突する! しない?
9. ボールの速度と放物線
10. 地球の大きさの測定
11. 日時計
ものしりコラム 腕時計で南の方角を知る方法
PART4 数と比
1. 黄金比のふしぎ
2. コピー用紙の大きさ
3. 白銀比とは?
4. フィナボッチ数列
5. 素数とは?
6. 一筆書き
7. 魔法陣ってなんだろう?
8. 目でみる2進法
ものしりコラム 「0」の発見
PART1 立体図形のおもしろさ
1. 球って何?
2. 風船は球?
3. 無限の多面体?
4. サッカーボールは何面?
5. 立体を切る!
6. 正多面体という立体
7. 不規則な立体
8. 回転体って何?
ものしりコラム いろいろな立体の展開図
PART2 平面図形のふしぎ
1. 立体を平面にうつす
2. 奥行きのある絵
ものしりコラム 錯視
3. 三角形も多角形
4. カバリエリの原理とは?
5. 四角いケーキを5等分!
6. 知恵の板・タングラム
7. ペントミノとは
8. 街で見かけるタイルもよう
9. 相似形とは?
10. 2倍にするには?
11. よくまわるのはどれ?
ものしりコラム 線対称と点対称
PART3 長さ・量と測定
1. 同じ長さ
2. お腹の出っぱり
3. 外径と内径
4. いびつな形の大きさ調べ
5. ボールの表面積
6. リンゴとバナナどっちが大きい?
7. ピッチャーの投げるボールの速さ
8. 衝突する! しない?
9. ボールの速度と放物線
10. 地球の大きさの測定
11. 日時計
ものしりコラム 腕時計で南の方角を知る方法
PART4 数と比
1. 黄金比のふしぎ
2. コピー用紙の大きさ
3. 白銀比とは?
4. フィナボッチ数列
5. 素数とは?
6. 一筆書き
7. 魔法陣ってなんだろう?
8. 目でみる2進法
ものしりコラム 「0」の発見