
旬のうまい魚を知る本
野村祐三
ISBN:978-4-487-79777-6
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2002年08月01日
ページ数:232頁
判型:46
解説:
季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。
季節別旬魚の解説,全国地域別旬魚カレンダー,代表的漁港マップに加え,魚の構造や通の食べ方などのコラムも充実。鮨屋,レストランなどで魚を語れる人になるためのバイブル。
コンテンツ
春の旬魚10
春はこれを喰らう
●赤貝(アカガイ)
★宮城県名取市閖上
●笠子(カサゴ)
★佐賀県東松浦郡呼子町大字呼子
●鰹(カツオ)
★鹿児島県枕崎市折口町
●毛蟹(ケガニ)
★北海道紋別郡雄武町字雄武
●桜海老(サクラエビ)
★静岡県蒲原郡由比町今宿字浜
●北寄貝(ホッキガイ)
★北海道白糠郡白糠町岬
●真子鰈(マコガレイ)
★大分県速見郡日出町
●真鯛(マダイ)
★和歌山県和歌山市加太
●真蛸(マダコ)
★山口県柳井市大字平郡
●目張(メバル)
★香川県小豆郡土庄町柳
夏の旬魚14
夏はこれを喰らう
●障泥烏賊(アオリイカ)
★石川県鳳至郡能都町字出津
●穴子(アナゴ)
★宮城県牡鹿郡牡鹿町大字給分浜字入の沢
●鮑(アワビ)
★千葉県夷隅郡御宿町岩和田
●岩牡蠣(イワガキ)
★石川県羽昨市柴垣町
●海胆(ウニ)
★宮城県気仙沼市浦の浜
●剣先烏賊(ケンサキイカ)
★長崎県壱岐郡勝本町勝本浦
●蜆(シジミ)
★青森県北津軽郡市浦村字十三
●鯣烏賊(スルメイカ)
★石川県珠洲郡内浦町字小木
●床伏(トコブシ)
★静岡県下田市白浜一色
●飛魚(トビウオ)
★島根県簸川郡大社町鵜峠
●鱧(ハモ)
★徳島県阿南市椿泊
●海鞘(ホヤ)
★宮城県本吉郡歌津町田の浦港
●真鯵(マアジ)
★千葉県富浦町多田良
●水蛸(ミズダコ)
★宮城県本吉郡志津川町戸倉
秋の旬魚11
秋はこれを喰らう
●伊勢海老(イセエビ)
★静岡県下田市須崎
●馬面剥(ウマヅラハギ)
★静岡県賀茂郡賀茂村字宇久須
●鮭(サケ)
★北海道常呂郡常呂町常呂
●秋刀魚(サンマ)
★岩手県宮古市臨港通
●舌平目(シタビラメ)
★宮城県亘理郡亘理町荒浜
●太刀魚(タチウオ)
★大分県東国東郡国東町大字富来浦
●平目(ヒラメ)
★青森県下北郡風間浦村大字下風呂
●帆立貝(ホタテガイ)
★北海道瀬棚郡瀬棚町字本町
●真鯖(マサバ)
★大分県北海部郡佐賀関町大字関
●目光(メヒカリ)
★福島県いわき市小名浜
●渡蟹(ワタリガニ)
★兵庫県揖保郡御津町室津
冬の旬魚12
冬はこれを喰らう
●鮟鱇(アンコウ)
★福島県相馬市尾浜字追川
●飯蛸(イイダコ)
★岡山県和気郡日生町大字日生
●牡蠣(カキ)
★宮城県本吉郡唐桑町馬場
●胡麻鯖(ゴマサバ)
★高知県土佐清水市市場町
●栄螺(サザエ)
★千葉県安房郡白浜町白浜
●楚蟹(ズワイガニ)
★鳥取県岩美郡岩美町田後
●虎河豚(トラフグ)
★山口県熊毛郡上関町室津
●鰰(ハタハタ)
★秋田県山本郡八森町字横間
●鰤(ブリ)
★富山県氷見市比美町
●真鰯(マイワシ)
★千葉県九十九里浜一帯
●真鱈(マダラ)
★青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢字本村
●公魚(ワカサギ)
★青森県上北郡上北町
〈コラム〉
●全国漁協直売所1
全国漁協直売所2
全国漁協直売所3
●全国の朝市・市場1
全国の朝市・市場2
全国の朝市・市場3
●魚は健康食
●魚の目利きについて
●魚の構造を知ろう
●魚の簡単なおろし方1
●魚の簡単なおろし方2
●おいしゅうございます(岸朝子)
●すしの基礎知識(編者)
●魚の駅弁(小林しのぶ)
●全国地域別「旬魚」カレンダー
●マグロの基礎知識(編者)
春はこれを喰らう
●赤貝(アカガイ)
★宮城県名取市閖上
●笠子(カサゴ)
★佐賀県東松浦郡呼子町大字呼子
●鰹(カツオ)
★鹿児島県枕崎市折口町
●毛蟹(ケガニ)
★北海道紋別郡雄武町字雄武
●桜海老(サクラエビ)
★静岡県蒲原郡由比町今宿字浜
●北寄貝(ホッキガイ)
★北海道白糠郡白糠町岬
●真子鰈(マコガレイ)
★大分県速見郡日出町
●真鯛(マダイ)
★和歌山県和歌山市加太
●真蛸(マダコ)
★山口県柳井市大字平郡
●目張(メバル)
★香川県小豆郡土庄町柳
夏の旬魚14
夏はこれを喰らう
●障泥烏賊(アオリイカ)
★石川県鳳至郡能都町字出津
●穴子(アナゴ)
★宮城県牡鹿郡牡鹿町大字給分浜字入の沢
●鮑(アワビ)
★千葉県夷隅郡御宿町岩和田
●岩牡蠣(イワガキ)
★石川県羽昨市柴垣町
●海胆(ウニ)
★宮城県気仙沼市浦の浜
●剣先烏賊(ケンサキイカ)
★長崎県壱岐郡勝本町勝本浦
●蜆(シジミ)
★青森県北津軽郡市浦村字十三
●鯣烏賊(スルメイカ)
★石川県珠洲郡内浦町字小木
●床伏(トコブシ)
★静岡県下田市白浜一色
●飛魚(トビウオ)
★島根県簸川郡大社町鵜峠
●鱧(ハモ)
★徳島県阿南市椿泊
●海鞘(ホヤ)
★宮城県本吉郡歌津町田の浦港
●真鯵(マアジ)
★千葉県富浦町多田良
●水蛸(ミズダコ)
★宮城県本吉郡志津川町戸倉
秋の旬魚11
秋はこれを喰らう
●伊勢海老(イセエビ)
★静岡県下田市須崎
●馬面剥(ウマヅラハギ)
★静岡県賀茂郡賀茂村字宇久須
●鮭(サケ)
★北海道常呂郡常呂町常呂
●秋刀魚(サンマ)
★岩手県宮古市臨港通
●舌平目(シタビラメ)
★宮城県亘理郡亘理町荒浜
●太刀魚(タチウオ)
★大分県東国東郡国東町大字富来浦
●平目(ヒラメ)
★青森県下北郡風間浦村大字下風呂
●帆立貝(ホタテガイ)
★北海道瀬棚郡瀬棚町字本町
●真鯖(マサバ)
★大分県北海部郡佐賀関町大字関
●目光(メヒカリ)
★福島県いわき市小名浜
●渡蟹(ワタリガニ)
★兵庫県揖保郡御津町室津
冬の旬魚12
冬はこれを喰らう
●鮟鱇(アンコウ)
★福島県相馬市尾浜字追川
●飯蛸(イイダコ)
★岡山県和気郡日生町大字日生
●牡蠣(カキ)
★宮城県本吉郡唐桑町馬場
●胡麻鯖(ゴマサバ)
★高知県土佐清水市市場町
●栄螺(サザエ)
★千葉県安房郡白浜町白浜
●楚蟹(ズワイガニ)
★鳥取県岩美郡岩美町田後
●虎河豚(トラフグ)
★山口県熊毛郡上関町室津
●鰰(ハタハタ)
★秋田県山本郡八森町字横間
●鰤(ブリ)
★富山県氷見市比美町
●真鰯(マイワシ)
★千葉県九十九里浜一帯
●真鱈(マダラ)
★青森県下北郡脇野沢村大字脇野沢字本村
●公魚(ワカサギ)
★青森県上北郡上北町
〈コラム〉
●全国漁協直売所1
全国漁協直売所2
全国漁協直売所3
●全国の朝市・市場1
全国の朝市・市場2
全国の朝市・市場3
●魚は健康食
●魚の目利きについて
●魚の構造を知ろう
●魚の簡単なおろし方1
●魚の簡単なおろし方2
●おいしゅうございます(岸朝子)
●すしの基礎知識(編者)
●魚の駅弁(小林しのぶ)
●全国地域別「旬魚」カレンダー
●マグロの基礎知識(編者)