全てのジャンル / 紙の書籍

ちいさな虫のおおきな本


ちいさな虫のおおきな本

ユーヴァル・ゾマー/著 小松貴/監修
3歳ごろから楽しめる、かわいいイラストの「虫」の絵本。 カタツムリはいったいどのくらい遅いの? 虫は暗いところがこわいの? アリはどうして行進するの? ――身近な虫(テントウムシやチョウやハチ、トンボはもちろん、ミミズやカタツムリまで)それぞれを見開きで紹介。種類別以外にも、「夜になると出てくる虫」や、「いろいろな幼虫」、「...

ISBN:978-4-487-81081-9
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
発売年月日:2017年08月26日

極KIWAMI


極KIWAMI

サンケイスポーツ/編
※書店での発売は、8月18日以降、入荷次第順次の発売となります。 サンケイスポーツで2016年11月から2017年2月まで連載された「極対談」が書籍化。 「極対談」は,「小泉純一郎×YOSHIKI」「武豊×山本昌」「白井健三×勝みなみ」など,スポーツを中心にジャンルの垣根をこえた超一流のスター同士が語り合う企画で,意外な組み合わせと充実したヴィジュアル要素で同紙トップの人気をはくした異色のシリーズ連載だった。本書では,18組36名の対談を紙面には...

ISBN:978-4-487-81093-2
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2017年08月18日

目でみる地下の図鑑


目でみる地下の図鑑

こどもくらぶ/編
地面の下はどうなってるの? 木や草、農作物の根っこなどの「植物」から、アリや爬虫類、モグラの穴などの「動物」、電柱、上下水道にはじまり、地下街、地下鉄、家屋やビルディングの基礎、巨大地下調整池、カッパドキアの地下都市やローマ帝国の地下水路など歴史的事象まで含めた「人間」の地下利用、そして海溝、プレート、マントル、コアまでの「地球」の奥底まで。身近で気になる地下の事象をピックアップし、実際に写真や図解。目でみてイメージ・理解できるようにした地下の図鑑。

ISBN:978-4-487-81069-7
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2017年08月04日

さがして!ZOO


さがして!ZOO

ロー・コール/著 神田由布子/訳
絵本に隠れた動物たちを赤いレンズで見つける、イギリス発の新しい探し絵本です。 ある朝、警備員のジェフリーが動物園にやってくると、動物たちがみんなどこかへ出かけていました。困ったことに、動物園がからっぽです。ジェフリーと一緒に、まちへ、海へ、空へ、みんなを探しにいきましょう! 日本版の特製レンズはかわいい動物のイラスト付きで、プレゼントにもぴったりです。 ...

ISBN:978-4-487-81079-6
定価1,925円(本体1,750円+税10%)
発売年月日:2017年08月04日

くつひもトレーニングブック


くつひもトレーニングブック

Lake Press/著
もっとも簡単で定番のくつひもの通し方と結び方を、付録のひもと穴のあいた紙面のくつイラストを使って練習できる絵本。簡単に組み立てられる付録のくつモデルを使って、リアルな練習もできます。

ISBN:978-4-487-81070-3
価格1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2017年07月28日

鏡で変身!?ふしぎ立体セット


鏡で変身!?ふしぎ立体セット

杉原 厚吉/監修
鏡に映すとまったく違った形が鏡の向こうに現れる、そのようなことを皆さん想像できますか?  この非現実的な出来事が現実に皆さんの目の前で起こります。 その名も「不可能立体」。 丸い形が鏡の向こうでは四角になる、右を向いた矢印が鏡の向こう側では左を向いている。 ...

ISBN:978-4-487-81090-1
価格2,178円(本体1,980円+税10%)
発売年月日:2017年07月25日

はじめてのピアノミュージックキーボードブック


はじめてのピアノミュージックキーボードブック

サム・タプリン/文 レイチェル・スタッブス/絵
音符や楽譜が読めなくても大丈夫! よく聴く初歩的なピアノ音楽が弾ける! ●のマークで書かれた楽譜と、鍵盤キーボードひとつひとつに書かれた●のマークが対応しているので、楽譜に書かれた色のマークと同じ色とマークの鍵盤を順番に押していくだけで、小さなお子さんでも「初めてのピアノ発表会」でよく耳にする9曲を弾くことができます。 音の順番や、和音についての説明な...

ISBN:978-4-487-81074-1
定価2,035円(本体1,850円+税10%)
発売年月日:2017年07月18日

世界の廃墟・遺跡60


世界の廃墟・遺跡60

リチャードハッパー/著 渡邉研司/訳
世界の廃墟・遺跡・遺構には知られざる過去が存在する。かつては繁栄を見せたそれぞれの場所は、戦い、自然災害、経済破綻、政治的策略などさまざまな理由により人々が去り、孤独となった。本書では、世界に点在する美しくもあり、そして儚くたたずむそれぞれの場所にまつわる記憶をたどる全60話の物語である。

ISBN:978-4-487-81043-7
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2017年07月05日

図鑑 デザイン全史


図鑑 デザイン全史

柏木 博/監修 橋本優子・井上雅人・天内大樹/翻訳
デザインの流れが圧倒的ビジュアルで理解できる決定的大図鑑。 (1)デザインのスタンダードを歴史的に網羅  19世紀から21世紀まで、近代・現代デザインの流れをヴィジュアルで解説。 (2)時代に沿ったわかりやすい構成 アーツ・アンド・クラフツ運動から、アール・ヌーヴォー、アール・デコ、モダニズム、ミッドセンチュリー・モダン、文化革命、ポスト...

ISBN:978-4-487-81034-5
定価6,380円(本体5,800円+税10%)
発売年月日:2017年07月05日

101のビジュアル・イリュージョン


101のビジュアル・イリュージョン

サム・タプリン/文 マット・ダーバー、ヤスミン・フォークナー、ハンリ・ヴァン・ワイク、ステファニー・ジョーンズ/絵
まるで魔法をかけたよう!  ・まっすぐな線を傾いたり曲がったりしているように見せる絵 ・同じ長さの線なのに片方が長く見える絵 ・同じ色なのに濃さが違って見える絵 ・パッと見は変じゃないのによく見ると「そんな形はあり...

ISBN:978-4-487-81073-4
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2017年07月03日

秀吉―夢を超えた男(上)


秀吉―夢を超えた男(上)

堺屋太一/著
有力大名がしのぎを削る戦国時代。 下剋上の嵐の中、「サル」と呼ばれた少年は「おおうつけ」の青年大名と運命の出会いを果たした。 常識を覆し、革新的な組織と戦術を生み出す信長の下、藤吉郎は壮大な夢を抱いて時代を駆け抜ける。 草履取りの藤吉郎から近江大名の秀吉へ。

ISBN:978-4-487-81019-2
定価4,510円(本体4,100円+税10%)
発売年月日:2017年06月26日

秀吉―夢を超えた男(下)


秀吉―夢を超えた男(下)

堺屋太一/著
尾張・美濃を平定し、天下人への道を突き進む信長。その後を追い、秀吉は戦闘と出世競争に驀進する。 だが天下統一を目前にして、信長は本能寺の変に散った。 熾烈な権力闘争を制して、関白、太閤となった秀吉。 天下取りの夢を超えた男の最期の言葉は何だったのか? 堺屋太一が描く戦国歴史小説の集大成、ここに完結。 作者自身による書き下ろし解説付き。 「組織」から戦国を見通す、堺屋版『太閤記』。

ISBN:978-4-487-81020-8
定価4,620円(本体4,200円+税10%)
発売年月日:2017年06月26日

スライドしてわかるはじめてのたしざん


スライドしてわかるはじめてのたしざん

ハンナ・ワトソン/文 アレックス・ウィルモア/絵
空中ブランコや玉乗り、マジックなど、サーカスで楽しく活躍するかわいいくまさんや、ねこさん、ねずみさんなど動物たちのイラストに付いたまるいあなを指でスライドすると、イラストが動いて「1+1」「2+1」「3+1」「4+1」「5+5」のたしざんのしくみがわかる楽しいしかけ絵本。

ISBN:978-4-487-81072-7
定価1,100円(本体1,000円+税10%)
発売年月日:2017年06月19日

特別支援教育の基礎

改訂版
特別支援教育の基礎

宮本信也,石塚謙二,石川 准,飛松好子,野澤和弘,大西延英/監修 土橋圭子,川島志保,今野正良,渡邉慶一郎/編集
新しい「特別支援教育」の全体像を把握したい,保育士や幼稚園・学校の教師をめざす学生,現場の教師向け決定版基本図書。 各分野で活躍する一流執筆陣によるわかりやすい解説。

ISBN:978-4-487-80860-1
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2017年05月30日

モダニズム以後の芸術


モダニズム以後の芸術

藤枝晃雄/著
●唯一無二の批評眼、明確にして倫理的な美的判断、強靭で明晰な理論、詩人由来の修辞――。日本が生んだ世界的な美術批評家・美術史家の半世紀におよぶ活動の真髄を1冊に集約。 ●芸術論、作家論、時評、対談・鼎談、インタヴューなど、1960年代から2010年代にかけて発表された論考から約80点を厳選して掲載。 ●モダニズムの理論に裏打ちされた、芸術についての揺るぎない視点は、現...

ISBN:978-4-487-80669-0
定価3,300円(本体3,000円+税10%)
発売年月日:2017年05月26日

俯き加減の男の肖像


俯き加減の男の肖像

堺屋太一/著
時は元禄時代。赤穂浪士の討ち入りに参加しなかった元武士・石野七郎次。世間の冷視と経済衰退という時代の逆境の中で、夢を持ち、大規模な綿業を興した経済人の栄光と挫折の半生を描く、経済歴史小説の傑作。著者による詳細な書下ろし解説つき。

ISBN:978-4-487-81018-5
定価4,290円(本体3,900円+税10%)
発売年月日:2017年04月24日

聖書と歎異抄


聖書と歎異抄

五木寛之・本田哲郎/著
五木寛之が終戦後、死と隣り合わせという極限状態の中で出会った、親鸞の『歎異抄』。 大阪・西成区釜ヶ崎で生活支援運動続け、その体験から独自の訳文を発表する、本田哲郎司祭の『聖書』。 人生を変えた書について語り合った、いのちの対話。

ISBN:978-4-487-80980-6
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2017年04月17日

生徒も教師もわくわくする道徳授業


生徒も教師もわくわくする道徳授業

押谷由夫・野津有司・賞雅技子/監修
これまで先駆的にやってきた「考え、議論する道徳の指導」や「問題解決的な学習の指導」の実践を踏まえて、1時間の道徳授業を分かりやすく構造化。随所に、「特別な教科・道徳」の時間での主体的・対話的で深い学びを実現するための工夫を盛り込みました。

ISBN:978-4-487-81046-8
定価2,310円(本体2,100円+税10%)
発売年月日:2017年04月11日

遊びっ子 学びっ子


遊びっ子 学びっ子

日野市教育委員会・齋藤政子/著
日野市が取り組んできた幼保小連携の基本 一 幼児期から小学校入学入門期への「なめらかな接続」を目指す 二 幼稚園・保育園・小学校全体での異年齢交流を進める取り組み 三 保育者や教師が相互の職場に入って理解し合う,「おとな」と「組織」の連携 ...

ISBN:978-4-487-81048-2
定価2,750円(本体2,500円+税10%)
発売年月日:2017年04月11日

はじめてのジョリーフォニックス


はじめてのジョリーフォニックス

ジョリーラーニング社/編著 山下桂世子/監訳
英語の基本となる全42音と綴りを、シンプルかつ効果的に指導するための、世界でいちばん使われている信頼度No.1のマニュアル。付録として、本書の活動に必要なすべての音声が収録されたCD2枚、「音の復習」をするためのフラッシュカード、「お話」「音の聞き取り」に使用する絵本が付いています。実際に学習者に指導するには、本書に準じた学習者用ワークブック『はじめてのジョリーフォニックス ― ステューデントブック ―』が必要です。

ISBN:978-4-487-81031-4
定価3,850円(本体3,500円+税10%)
発売年月日:2017年04月10日