全てのジャンル / 電子の書籍

だから昆虫は面白い


だから昆虫は面白い

丸山宗利/著
昆虫をくらべて楽しく知ろう 知られざる昆虫の世界へようこそ! 昆虫には昆虫の種類だけそれぞれの個性がある。 大きいもの、つよいもの,おしゃれなものなど多種多様。 『昆虫はすごい』で大ヒットした丸山宗利先生が、 ...

ISBN:978-4-487-81004-8
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年08月27日

電動アシスト自転車を使いつくす本


電動アシスト自転車を使いつくす本

疋田智/著
世界中で今まさにブーム(と言うか大きなうねり)の最中にある電動アシスト自転車。子育て中のママ・パパはもちろん、老若男女すべての世代に静かなブーム。ほんの少しの「電動アシスト」という力で、すべての人を、自転車フレンドリーに。 本書を片手に、電動アシスト、試してみませんか? 電動のメリットがたくさん。気づかなか...

ISBN:978-4-487-80987-5
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年08月10日

よくわかる盛岡の歴史


よくわかる盛岡の歴史

加藤章・藤井茂・八木光則・高橋知己/著
古代から現代までの盛岡の歴史を分かりやすく集約!専門書よりも読みやすく、コラムが充実。「江戸時代のはじめ、盛岡に虎がいた!」「城下町の街路が五の字型につくられた理由」「吉田松陰と盛岡の意外な関係」など。盛岡をもっと良く知る手がかりに。

ISBN:978-4-487-80998-1
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年08月08日

大相撲手帳


大相撲手帳

杉山邦博/監修
一四〇〇年以上にわたって受け継がれてきた「伝承された文化」、大相撲。土俵の大きさや番付、力士のスタイルや稽古、相撲部屋や一門の制度、決まり手や技などの、大相撲の本当に基本的な事項から、大相撲の歴史やさまざまな記録、そして大相撲特有の用語にいたるまで、知っておいた方が大相撲観戦をより楽しむことができる、より「伝承された文化」を感じ取ることができるように構成された、手軽に手に取ってもらえるような手帳形式の書籍。本場所での大相撲観戦のお伴に、また、お茶の間でのテレビ観戦の傍用に。

ISBN:978-4-487-80938-7
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年08月01日

結婚クライシス


結婚クライシス

山田昌弘/著
著者は、家族をめぐる社会問題を、独特のネーミングで切り取り、わかりやすい解説で定評がある。 日本の少子化を分析している中で、日本の未婚者の大多数は親と同居している事実を見つけだし、それを「パラサイトシングル」と呼んだ(1997年)。 そして、フリーターなど非正規雇用...

ISBN:978-4-487-81008-6
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2016年08月01日

あそびのたねずかん


あそびのたねずかん

東京学芸大こども未来研究所/著
約400もの「あそび」を探せる検索機能つき!                                                                      ...

ISBN:978-4-487-80921-9
定価2,200円(本体2,000円+税10%)
発売年月日:2016年07月27日

はつみみ植物園


はつみみ植物園

西畠清順/文 はつみみ工房/画
大好評「そらみみ植物園」に続く第2弾は、「はつみみ植物園」。 「そらみみ植物園」では、世界のおもしろい植物を、それにまつわるストーリーとともに、紹介しましたが、「はつみみ植物園」では、知らなきゃ恥ずかしい、植物にまつわる常識を紹介し...

ISBN:978-4-487-80882-3
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2016年06月29日

言葉の流儀

社会人としての
言葉の流儀

川村二郎/著
現役記者時代に、井上ひさし、大岡信、大野晋、丸谷才一ら当代一の作家と交わり、日本語の的確な使い方を教わってきた著者が、変わってはいけない日本語の神髄を説く、全ての世代におくる日本語読本。

ISBN:978-4-487-81009-3
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2016年06月29日

くらべる東西


くらべる東西

おかべたかし/文 山出高士/写真
関東と関西の文化、食べ物、日常生活、習慣、風景…日頃感じるなんか違う…というもやもや感。 「桜餅」「湯船」「タクシー」から「座布団」「縄文土器」まで、そんな34の違いを写真で比べました。 東西あるあるの決定版!

ISBN:978-4-487-81033-8
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2016年06月09日

目でみることばのずかん


目でみることばのずかん

おかべたかし/文 やまでたかし/写真
「図星」ってどんな星? 「ぶっきらぼう」ってどんなぼう? 「夏」という字はおどる人! 漢字の成り立ち、ことわざの由来、類義語の違いなどなど、38組の言葉が大迫力の写真で一目瞭然、一気に納得。

ISBN:978-4-487-81000-0
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2016年04月27日

チーズの料理


チーズの料理

サルボ恭子/著
チーズは身近な人気食材。 今や普通のスーパーでも手軽に手に入るナチュラルチーズの数々。でも、その楽しみ方といえば、「そのまま食べる」が主流で、日々の家庭料理の中では十分に活用できていない。そこで、日々の家庭料理の中で「普段づかい」できるチーズ料理をテーマにつくったチーズ料理の本。決定版。チーズが余っても、もう困らない!

ISBN:978-4-487-80972-1
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年04月25日

バブル後25年の検証


バブル後25年の検証

竹中平蔵/編著
バブルが崩壊し日本経済は低迷の時代に入った。 崩壊後の四半世紀を検証することにより,その要因を導き出し今後の経済政策への指針を提示する画期的な書! . <執筆者> 竹中平蔵(慶應義塾大学総合政策学部教授・グローバルセキュリティ研究所所長) 袖川芳之(京都学園大学教授) 原田泰(日本銀行政策委員会審議委員,経済博士) 高橋洋一(嘉悦大学教授) 藤田強(シティグループ証券取締役副会長...

ISBN:978-4-487-80989-9
定価2,640円(本体2,400円+税10%)
発売年月日:2016年04月07日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 1級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 1級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。各領域の勉強法付き。

ISBN:978-4-487-80991-2
定価1,100円(本体1,000円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 2級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 2級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。 敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。

ISBN:978-4-487-80992-9
定価1,100円(本体1,000円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 3級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 3級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。 敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。

ISBN:978-4-487-80993-6
定価990円(本体900円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 4級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 4級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。 敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。

ISBN:978-4-487-80994-3
定価990円(本体900円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 5級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 5級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。 敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。

ISBN:978-4-487-80995-0
定価990円(本体900円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 6級・7級


日本語検定 公式 練習問題集 3訂版 6級・7級

日本語検定委員会/編
文部科学省後援事業として注目を浴びる日本語検定。分野別問題に総合問題を加えて基礎から実践まで、類似問題を徹底反復できる問題集。 敬語、文法、語彙、言葉の意味、表記、漢字、総合問題の出題領域をカバーします。

ISBN:978-4-487-80996-7
定価990円(本体900円+税10%)
発売年月日:2016年03月23日

デジタル文化革命! 


デジタル文化革命! 

一般財団法人 デジタル文化財創出機構/著
デジタルを上手に活用した文化力が日本を再生させる推進軸になる! 事例1:国宝「鑑真和上坐像」を3次元計測し、お身代わり像を制作。 事例2:デジタル技術によってデータ上で再現された平等院鳳凰堂と、それらの情報をもとに行われた修復作業。 事例3:古墳をデジタル技術を駆使して計測することで、古墳のデジタル展示のためのデータを得るサイバー考古学。 事例4:平城京跡に1300年前のすがたを再現した仮想建造物、江戸城天守閣やコパン遺跡の再現。 ...

ISBN:978-4-487-80959-2
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2016年03月16日

ジャムの本


ジャムの本

田中博子/著
うちのジャムがおいしくなった! そう思えるような、おいしいジャム作りのお手伝いを。 材料・道具・瓶詰め・スパイスやリキュール・ジャム作りQAなどの基本から、四季折々のフルーツで作るジャムとそのバリエーション、ジャムを楽しむお菓子まで、写真とともに丁寧に解説し、網羅。ジャム作りの教科書。永久保存版。

ISBN:978-4-487-80919-6
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2016年03月12日