東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

全てのジャンル / 電子の書籍

11/29ページ 577件中 201-220件表示

英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史


英語で読む外国人がほんとに知りたい日本の文化と歴史

ロックリー トーマス/著
日本人よりも日本に詳しいイギリス人が作った、英語で伝える日本の雑学! 侍、相撲、歌舞伎、着物などの基本的な文化、浅草、銀座、皇居などの訪問地から、 倭寇、支倉常長、弥助など、外国人にはちょっと意外な日本史雑学まで、31項目。 高校生でも読める英語と対訳で外国人との会話が広がる。 英日対訳+無料音声で、英語がすいすい入ってくる、覚えられる! 音声は、QRコードで音声無料ダウンロード or ストリーミング。

ISBN:978-4-487-81288-2
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2019年07月24日

トマト・ブック


トマト・ブック

坂田阿希子/著
いつだって元気いっぱいのトマト。 真っ赤で、おいしくて、瑞々しくて、世界中で愛されているトマト。 一冊丸ごと、トマト料理の本! 冷やしトマト/湯むきトマト/グリルトマト/ローストトマト/ソテートマト/フライトマト トマトのマリネ/トマトのサラダ・あえもの/トマトのスープ/トマトのファルシ/オーブンを使って/中華鍋・フライパンを使って/鍋を使って/蒸し器を使って/トマトのピラフ/トマトのパスタ/トマトの麺/トマトのパン/トマトのおやつ/トマトで自家製 ほか

ISBN:978-4-487-81291-2
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2019年07月15日

数の女王


数の女王

川添愛/著
主人公のナジャは、メルセイン王国の王女。この世界では、人々はみな神から「運命数」を授けられているという言い伝えがある。 十三歳のナジャは、母である王妃から愛されず、使用人同様の扱いを受けていた。  ある日、数年前に死んだ最愛の姉ビアンカが、実は王妃によって呪い殺されたという噂を耳にする。真相を追う中でナジャは不思議な鏡を手に入れ、 導かれるようにその鏡のなかに吸い込まれた。そこで、王妃の呪いの手伝いをさせられている妖精たちと出会い、彼らから王妃の秘密を知らされる。  物語に関係する...

ISBN:978-4-487-81253-0
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2019年07月15日

にんにくの料理


にんにくの料理

有元葉子/著
にんにくの使い方一つで普段の料理がワンランクアップすることは間違いありません。 にんにくは料理の名脇役として欠かせない存在であり、有元葉子さんが最も多用する食材のひとつ。にんにく使いの基本から、新にんにくの楽しみ、にんにく×麺とご飯、にんにく×肉、にんにく×魚介、にんにく×野菜、と、有元さんらしい「にんにく」使いにあふれる一冊。 パワーあふれるにんにく料理で、おいしく元気な食卓を。

ISBN:978-4-487-81169-4
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2019年07月01日

ムスメからおとうさんへ。


ムスメからおとうさんへ。

k.m.p./著
作者それぞれの、おとうさんへの思い。 5歳から80歳のさまざまなムスメたちのおとうさんへのキモチ、毒、そして愛がたっぷり詰まった、ちょっぴりビターで切なくもやさしいイラストエッセイ。 大好きなおとうさんも、憎いおとうさんも、すぐ隣にいるおとうさんも、もういないおとうさんも、顔も知らぬおとうさんも、全部、おとうさん。 「この本が〈あなたとあなたのおとうさん〉を考えるきっかけになりましたら、うれしく思います。」~本書まえがきより~

ISBN:978-4-487-81292-9
定価1,540円(本体1,400円+税10%)
発売年月日:2019年07月01日

ぼくのワインができるまで


ぼくのワインができるまで

玉村豊男/著
ブドウを植えてワインをつくる、自然を相手にした暮らし。 人生の途中から、もうひとつのライフスタイルを求めて、ワインづくりを志す人がふえています。 ブドウ栽培・ワイン醸造・ワイナリー経営の学校「千曲川ワインアカデミー」を主宰する、ヴィラデストワイナリーのオーナー玉村豊男が絵と文で指南する「貧乏なワイナリーオーナーになる方法」。土と太陽をメディアにして自己を表現するワインづくりというアートの魅力。生きている実感を抱くことができる、充実した後半生を求める人たちへ。

ISBN:978-4-487-81194-6
定価1,650円(本体1,500円+税10%)
発売年月日:2019年06月24日

地域をまわって考えたこと


地域をまわって考えたこと

小熊英二/著
地域とは何か。 小熊英二が、さまざまな課題を抱えた日本の「地域」を訪ね、 近代日本における地域の歴史的あり方と、これからの方向性を探り、 持続可能な「地域」を考える。

ISBN:978-4-487-81220-2
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2019年06月05日

オリンピックの輝き ここにしかない物語


オリンピックの輝き ここにしかない物語

佐藤次郎/著
●初参加の1912ストックホルムから2016リオまでのアスリート達の物語、歴史がコンパクトにわかる。 ●メダリストだけではなく、メダルに届かなかった選手も多数描写。敗者の輝きとくやしさが胸をうつ。 ●選手を支えたコーチや、五輪実現に尽力した人々も登場。 ●パラリンピックにも多くの紙面を割き、障害者スポーツの夢を伝える。 ●2020東京、注目の競技、注目の選手も紹介。

ISBN:978-4-487-81256-1
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2019年05月30日

パウンドケーキの本


パウンドケーキの本

田中博子/著
これおいしい!と思えるようなお気に入りを。おいしくできたから、半分は、あの人にも食べてもらいたい。幸せを分けられる、楽しさのあるお菓子。 材料と配合、プラスαの仕上げ、パウンド型と型の下準備、パウンドケーキ作りのQ&Aなどの基本 から、パウンドケーキ作りを工程写真とともに丁寧に解説。パウンドケーキ作りの教科書。永久保存版。

ISBN:978-4-487-81221-9
定価1,870円(本体1,700円+税10%)
発売年月日:2019年05月20日

おもしろ理科授業の極意


おもしろ理科授業の極意

左巻健男/著
左巻先生の長年の理科教育者としての経験から導かれた、技術・知識、「心構え」的な部分そして、キーとなる実験や教えるべきことを押さえていく。「本当の自然科学」を教えるための総論のほか、各分野において絶対に押さえておきたい本質的なことを学ぶための授業 【原稿抜粋】 4)おもしろ理科授業とは?  理科は、私の考えで...

ISBN:978-4-487-81054-3
定価3,080円(本体2,800円+税10%)
発売年月日:2019年05月09日

新指導要領対応 新訂 授業に活かす!理科教育法ー中学・高等学校編ー


新指導要領対応 新訂 授業に活かす!理科教育法ー中学・高等学校編ー

左巻健男 吉田安規良/編著
本書は、2009年4月に発行された『授業に活かす!理科教育法』の新訂版です。新指導要領に対応して内容を一新いたしました。

ISBN:978-4-487-81244-8
定価2,530円(本体2,300円+税10%)
発売年月日:2019年04月03日

日本人にとって聖地とは何か


日本人にとって聖地とは何か

内田樹 /著 釈徹宗 /著  茂木健一郎 /著   高島幸次 /著   植島啓司/著
多年、聖地巡礼を実践してきた内田樹と釈徹宗が、3名の碩学と争った聖地論争。 脳科学、歴史学、宗教人類学の視点から「日本人と聖地」の関係性を探る! ◎内容 第I部 VS茂木健一郎 「日本人における聖地とは?」 第II部 VS高島幸次 「大阪の霊的復興」 第III部 VS植島啓司 「日本の聖地の痕跡」

ISBN:978-4-487-80968-4
定価1,980円(本体1,800円+税10%)
発売年月日:2019年03月30日

日本語検定公式領域別問題集 改訂版 敬語


日本語検定公式領域別問題集 改訂版 敬語

日本語検定委員会/監修
日本語検定の出題6分野のうち,「敬語」領域に焦点をあてた問題集の改訂版。 過去問題からセレクトした問題を徹底的に反復練習することによって,苦手領域を短期間で集中的に克服。

ISBN:978-4-487-81234-9
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2019年03月27日

日本語検定公式領域別問題集 改訂版 文法


日本語検定公式領域別問題集 改訂版 文法

日本語検定委員会/監修
日本語検定の出題6分野のうち,「文法」領域に焦点をあてた問題集の改訂版。過去問題からセレクトした問題で,徹底的な反復練習を行い,苦手領域を短期間で集中的に克服。

ISBN:978-4-487-81235-6
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2019年03月27日

日本語検定公式領域別問題集 改訂版 漢字・表記


日本語検定公式領域別問題集 改訂版 漢字・表記

日本語検定委員会/監修
日本語検定の出題6分野のうち,「漢字」と「表記」領域に焦点をあてた問題集。過去問題からセレクトされた問題を徹底的な反復練習することによって,苦手領域を短期間で集中的に克服。

ISBN:978-4-487-81236-3
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2019年03月27日

日本語検定公式領域別問題集 改訂版 語彙・言葉の意味


日本語検定公式領域別問題集 改訂版 語彙・言葉の意味

日本語検定委員会/監修
日本語検定の出題6分野のうち,「語彙」と「言葉の意味」領域に焦点をあてた問題集。 過去問題からセレクトした問題を徹底的に反復練習することによって,苦手領域を短期間で集中的に克服。

ISBN:978-4-487-81237-0
定価1,320円(本体1,200円+税10%)
発売年月日:2019年03月27日

新3法令対応 幼児教育・保育カリキュラム論


新3法令対応 幼児教育・保育カリキュラム論

河邉貴子
2008年12月発行の「教育課程・保育課程論」を10年ぶりに一新し、改訂版として発行。 2018年3月に指導要領が新しくなり、新たにカリキュラム・マネジメントの考え方がだされ、幼稚園教育要領、保育所保育指針が変更され、さらに認定こども園の教育も入ってきた。 改訂版ではこれらの新しい考え方や変更点を十分に考慮しながら、現場に即した実践事例や指導案を展開していく。

ISBN:978-4-487-81218-9
定価1,760円(本体1,600円+税10%)
発売年月日:2019年03月27日

日本語検定公式過去問題集 1級 2019年度版


日本語検定公式過去問題集 1級 2019年度版

日本語検定委員会
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成30年度に実施された日本語検定2回分の1級過去問題を収録。受検者必携の1冊。

ISBN:978-4-487-81238-7
定価1,078円(本体980円+税10%)
発売年月日:2019年03月19日

日本語検定公式過去問題集 2級 2019年度版


日本語検定公式過去問題集 2級 2019年度版

日本語検定委員会
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成30年度に実施された日本語検定2回分の2級過去問題を収録。受検者必携の1冊。

ISBN:978-4-487-81239-4
定価1,078円(本体980円+税10%)
発売年月日:2019年03月19日

日本語検定公式過去問題集 3級 2019年度版


日本語検定公式過去問題集 3級 2019年度版

日本語検定委員会
文部科学省の後援事業として、ますます注目を浴びる日本語検定の公式過去問題集。平成30年度に実施された日本語検定2回分の3級過去問題を収録。受検者必携の1冊。

ISBN:978-4-487-81240-0
定価968円(本体880円+税10%)
発売年月日:2019年03月19日

11/29ページ 577件中 201-220件表示