
- コード:
- Book1:41977
Book2:41978



全2冊
A4判 各36枚の厚手のカード
4色刷
本体 各3,333円
税込 各3,666円
【1枚目】
※おもて面
Hi, friends!の編集方針とベーシック指導案例カードの使い方の英訳
※うら面
外国語活動ふり返りシート原紙(コピー用)の英訳
【2~36枚目】
※おもて面
毎時の指導のねらいと流れ
(評価規準付き)の英訳
※うら面
デジタル教材使用画面紹介の英訳

- この冊子は,外国語活動に取り組まれるALTを含めるすべての先生方が,「いつでも,どこでも,どんな場面でも」ご活用いただけることをめざして編集したベーシックな指導案例です。
- 英訳版ははぎ取り式の製本仕様です。複数のALTでご使用の場合は,はぎ取って別途バインダーに綴じてご活用いただくこともできます。
- 同一内容の学級担任用日本語版のカードを別売でご用意しますので,セットでティームティーチングの打ち合わせの際にご活用いただけます。


- 日本語版と全く同一内容で,各ページのおもて面には,指導時数年35時間の外国語活動の毎時の指導の流れを「導入」「展開」「まとめ」の3つの柱立てにしてまとめています。
「Hi, friends!ベーシック指導案例カード」(日本語版の内容 ※別表)のサイトと比較してみてください。 - 1指導時間45分の,各活動にあてる時間配分の目安を,活動内容に照らし合わせてお示ししています。実際の授業の実態に合わせてご参照ください。
- 脚注にevaluation(評価規準)を掲載しています。
【attention(気)】=言語や文化に関する気付き
【familiarity(慣)】=外国語への慣れ親しみ
【communication(コ)】=コミュニケーションへの関心・意欲・態度
各指導案内の「evaluate(評価)」と付されている活動で,評価を行えます。 - CDトラック番号は,文部科学省版または市販版音声CDの内容に対応しています。


- 日本語版と全く同一内容で,うら面には,おもて面に対応して,その時間内の活動で使用できるデジタル教材(文部科学省刊行物学校無償配布版)のキャプチャー画面をご紹介しています。
「Hi, friends!ベーシック指導案例カード」(日本語版の内容 ※別表)のサイトと比較してみてください。 - おもて面の「準備」欄でご案内させていただいております,授業に必要な教具に関連して,デジタル教材に収録されているワークシートや絵カードが実際にどのようなものなのか,どの画面からデータ出力すればよいのかがご確認いただけます。ただしワークシートなどの中味につきましては,文部科学省刊行物そのものが入っておりますので,英訳にはなりません。
- 各キャプチャー画面の見出しは,おもて面に掲載している「導入」「展開」「まとめ」の各活動に対応しています。また「プラスアルファ」という見出しにつきましては,文部科学省の「年間計画例」の内容のオプションとして追加でご用意している画面をご紹介しています。ケニアの少年が現地であいさつをしている場面や世界の学校生活のようす,給食などの実写版映像や,その単元で扱った表現を使った場面のスキット,英語の発音練習(正面と横からみた英語発音時の口の形の確認用)が主な内容となります。
