東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

最新 歴史でひも解く鉄道の謎

最新 歴史でひも解く鉄道の謎

櫻田 純

ISBN:978-4-487-80374-3
定価1,430円(本体1,300円+税10%)
発売年月日:2009年04月01日
ページ数:192頁
判型:46

解説:
見慣れた風景のなかに新しい発見が! ふだん利用している鉄道にも歴史の積み重ねがあり,その歴史をひも解くと,そこには思わぬエピソードが隠されている。懐かしくもあり,驚きもありの「鉄道歴史雑学」読み物。

著者情報

櫻田純(さくらだじゅん)
1959年、東京都生まれ。学習院大学在学中、鉄道研究会の代表を務める。今でも鉄道へあくなき情熱を傾け、国内はもちろん、海外の鉄道めぐりにも余念がない。近著に『世界で一番おもしろい鉄道の雑学』(青春出版社)、『鉄道なるほどオモシロ事典』(PHP研究所)などがある。

コンテンツ

1章 すべてはここからはじまった 鉄道ルーツをひも解く
   001 リクライニングシート導入を命じたのはなんとGHQだった
   002 ある死亡事故をきっかけに早まった列車のトイレ誕生秘話
   003 「駅弁のお供」の代名詞 懐かしいお茶容器のルーツとは?
   004 乃木希典大将の鶴のひと声で「女性専用車」は導入された!?
   005 今では街中で見かけるけれど駅にも「赤帽」がいたってホント?
   006 列車でゴロ寝ができるカーペットカー ヒントは青函連絡船
   007 なぜテレビカーは関西の私鉄で生まれたのか?
   008 お座敷列車のルーツは、兵士の救護車両にアリ?
   009 機関車がなくても立派な列車 車両を牽くのは、なんと牛や馬
   010 コストを抑えるとこうなった! 修学旅行電車は知恵の結晶
   011 切符の自動券売機はいつどこの駅で誕生した?
   012 「走るホテル」のブルートレイン 誕生のヒントは汽船にあった
   013 通勤ラッシュに活躍する座席のない車両のはじまり
   014 日本ではじめて走った鉄道はロシア製のミニチュアだった

2章 ニッポンが見える 語り継がれる名車両
   015 「夢の超特急」新幹線のモデルはなんと日本海軍の爆撃機!?
   016 急行列車にもかかわらず普通列車の車両が使われたある事情
   017 スケート列車が消滅した原因は地球温暖化だった?
   018 馬、豚、にわとり、魚まで運んだ国鉄時代のユニーク貨車
   019 一般の人は乗れなかった「関係者限定」列車とは?
   020 乗車整理券の代わりにワッペン? 国鉄時代を象徴する「ワッペン列車」
   021 「乗ると大漁」のゲン担ぎがあった夜行・早朝列車とは?
   022 売上げアップを狙って誕生した寿司列車とそば列車の人気度
   023 新鮮な野菜を届けてくれる担ぎ屋のおばちゃん専用列車
   024 主婦の強力なパートナーになった? お買いもの電車の実力
   025 乗客を大いに落胆させた鉄道界のピンチランナー
   026 国鉄から「マッタ」! 本格的食堂車、伊豆急スコールカーの受難!
   027 無言の威圧感で乗客が選ばれた!? 庶民は乗れない名士列車
   028 おちおち飲んでいられない? ビヤガーデン列車の落とし穴
   029 相撲の地方巡業のための専用列車 巡業列車はどうなった?
   030 はじまりは早かった列車シャワー すぐにとりやめになったワケ
   031 車体カラーまで真似てしまった! 京浜急行のモデルはアメリカの私鉄
   032 クリーム色と青色の横須賀線 イメージカラーはこうして生まれた
   033 戦争で脚光を浴びることになった工藤式蒸気動車のしくみ

3章 今だから話せる 驚きの鉄道サービス
   034 鉄道公安官を悩ませた列車専門のスリ・置きびきの手口
   035 大きな話題を振りまいた斬新な「走る喫茶室」の気になる中身
   036 昔の時刻表に掲載されていた乗車マナーを読む
   037 時刻表の裏表紙に書かれていた戦時下ならではの乗車マナー
   038 人知れず廃止になった郵便車 車内でなにをしていたのか?
   039 カレーライス2500円ナリ!? そもそも食堂車はVIP専用だった
   040 「チッキ」ってなんだ? 昔、荷物はこんなふうに送った
   041 便利な自動改札機が普及しなかったJRならではの事情
   042 華を添える女性駅員はいつから活躍したのか?
   043 車内の冷水機を最近見かけなくなったワケ
   044 車両の壁一枚を隔てて天地ほど違う白い帯が塗られた占領軍用車
   045 朝のラッシュ時にホームではじまる「押し屋」と乗客のバトル
   046 お父さんはクタクタ、子どもは大喜び 鉄道のストライキは年中行事!?
   047 ホームでのアナウンス「白線の内側」が「黄色い線の内側」になった謎
   048 なぜか、かならずあった「たんはたんつぼへ」の看板
   049 上野駅にテント村が出現するほど帰省も命がけだった!?
   050 編成車両の後ろになればなるほど寒かった不便な暖房システム
   051 夜間の車両は真っ暗のまま? ランプからはじまった室内灯

4章 地図が教えてくれた 鉄道路線の不思議
   052 名鉄瀬戸線はなんと名古屋城のお濠のなかを走った
   053 今も木製の改札口が残る旧京成博物館動物園前駅
   054 裏には別の意図が……有事に備えバイパスとしてつくられた鉄道
   055 路線のいびつな形に政治と鉄道の強い結びつきを見た!
   056 こんなものまで走っていたの? 日本で唯一あった理髪車
   057 お上の力が強かった? たばこ輸送専門の鉄道まで出現
   058 その昔、淡路島にも鉄道が走っていたという事実
   059 遊園地の豆汽車、西部山口線が大変身を遂げたひみつ
   060 かつて全国に点在していた鉄道のランドマーク・巨大操車場
   061 レール幅が違う2本の線路、どうやって乗り入れるの?
   062 もはや影も形もない沖縄本島を走っていた鉄道
   063 東北縦貫線は新線ではない!? 東京乗り入れは50年以上前から
   064 人身事故ならぬ動物事故で列車が止まる線路