東京書籍

すべての人々に健やかな知的生活を

商品

評価関連商品 一般書籍

お客様

児童・生徒・保護者の皆さま 塾の皆さま 一般の皆さま

東京書籍

広説 佛教語大辞典 縮刷版

広説 佛教語大辞典 縮刷版

中村元/著

ISBN:978-4-487-73174-9
定価30,800円(本体28,000円+税10%)
発売年月日:2010年07月07日
ページ数:本巻1,824頁 別巻索引512頁
判型:A5

解説:
インド思想・仏教学の世界的権威,中村元博士の50年を超える営みを集大成した,『広説佛教語大辞典』全4巻の内容そのままに,A5判全2巻に凝縮。普通名詞の仏教語約5万3千語を収録し,平明・簡潔に解説。

【本辞典の特色】

仏教語の意味を平明・簡潔に解説
・重要な語は多方面からアプローチして読者の理解を助ける。
・語釈のなかで用例も多く示す。

普通名詞の仏教語約五万三千項目を収録
・収録語数は内外のどの辞典も凌駕。

広く様々な文献から語を採集して、その出典を明示
・インド、中国、日本等の重要な仏教文献から多数収録。
・日本人になじみの深い日本の古典文学など、仏教典籍以外の古典からも採録。

パーリ語、サンスクリット語、チベット語等の原語を多数明示
・パーリ語辞典・梵語辞典としても役立つ。

引きやすい完全五十音順配列
・一般の国語辞典、百科事典と同じ配列。

別巻(索引)も充実
・読みにくい語も容易に引ける「漢字見出し語索引」。
・見出し語対応の「パーリ語・サンスクリット語等索引」と「チベット語索引」。
・本文中で示した出典についての詳しい情報(「略号出典一覧表」「出典総覧」)。

現代の問題として、われわれが仏教語を理解し、平明に表現するための辞典として、着手から三十年かかって『佛教語大辞典』を刊行したのが、昭和五十年(1975年)であるから、それからはやくも二十五年が経過しようとしている。
当時、世間では仏教語はなかなか難しくわかりにくいものであったが、『佛教語大辞典』刊行後、多少なりとも仏教語が日本人一般の共通理解の域内に入ったのではないだろうか。わたくしも、その後求めに応じて、一般の人々向けに『仏教語源散策』シリーズを編んで出版したが、ある程度好意を持って、受け入れられたようである。
この二十五年の間、『佛教語大辞典』については、各方面の方々からいろいろな教示、叱正、質問をいただいた。概して、好意的なものが多かったが、大変ありがたく思っている。これらの方々よりの反響も含め、わたくしは、刊行後ほどない時間から、大規模な増補にそなえて辞典のためのカード作りをすすめてきた。
日本人と関わりの深いことばや出典をさらにひろって、解説ももっと平明なものにしようということで、出版社とも相談して『広説佛教語大辞典』と名づけ、五十音配列の全面的な改訂版とすることを決めたのは平成に入ったころだった。
それ以後の詳しい経緯は別に譲るが、前回と同じように、多くの方々の手をわずらわせて集めた膨大な資料から、結果として約八千項目を選んで新項目としてたて、また従来の四万五千項目のうちの約二万項目に語釈や出典の追加・修正を入れることになった。新たな原稿づくりと校正に関しては、(財)東方研究会のメンバーに協力していただいた。
こうして『広説佛教語大辞典』は、固有名詞をのぞく普通名詞の仏教語の辞典としては、収録語数も、明示した出典数も、まちがいなく内外のどの辞典よりもはるかに多いものとなった。わかりやすい語釈ということも、できうる限りこころがけたつもりである。出典に関しては、別巻の「略号出典一覧表」および「出典総覧」を新たに整理して作ったので、参照していただきたい。一般の人が経典にあることばを引く際には、「漢字見出し語索引」が便利なこともあるだろう。また、研究者にとっては不可欠である、本文中に明示したパーリ語、サンスクリット語の原語とチベット訳の相当語は、すべて別巻の索引に入っている。
多くの方に協力をいただいて、いろいろと新しい読者のために工夫もし、わたくしとしては一つの大きな仕事をやり遂げたという気持ちが強い。この辞典が出たあとの反響を生かして、さらに良いものとすることは、次代の諸君にゆだねたいと思う。

(『広説佛教語大辞典』はしがきより)

著者情報

中村元(なかむらはじめ)
1912年,島根県松江市に生まれる。東京帝国大学文学部印度哲学梵文学科卒業。東京大学名誉教授,東方学院院長,比較思想学会名誉会長,学士院会員などを歴任。文化勲章受章。1999年逝去。
主著書:『インド思想史』『初期ヴェーダーンタ哲学史』[以上,岩波書店],『東洋人の思惟方法』『原始仏教』『世界思想史』[以上,春秋社],『広説佛教語大事典』『仏教語源散策 正・続・新』『比較思想事典』『比較思想の軌跡』[以上,東京書籍]